※タップで解説までスキップ
\動画でも解説してるよ!/
光回線を選ぶのって大変ですよね。
料金だけでも基本月額に工事費、手数料など盛りだくさん。
くわえて通信速度にセット割、キャッシュバックキャンペーンなど、比較する項目が多くて難しく感じてしまいがちです。
ただ、基本的には下の図にある5つの項目さえ確認すればOK。

そして、今回はこの選び方ガイドを基準に20社を超える人気サービス中からおすすめの光回線を厳選しました。
数社に絞って紹介しているため、ここからの光回線選びは比較的スムーズに進むと思いますよ。

「セット割を組まない」「オンラインゲームをしない」という方は住宅タイプ別のおすすめ光回線を参考にしてくださいね

これさえわかれば光回線選びなんてワンパンにゃ
住宅タイプ別
おすすめの光回線
- 引っ越しがなく長期利用になるケースが多い
- 家族数人が同時にインターネットを使う
- 光テレビやスマート家電など、多くの用途で使う
→長期間安く利用でき、ある程度の通信品質を確保できる光回線がおすすめ!
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 5,200円 | 36か月利用で0円 | 3年 ※契約期間なしが選択可 | 66,000円 2か月間無料解約 | 609.32Mbps |
【2位】![]() auひかり | 5,390円~ | 35か月利用 電話セットで0円 | 3年 | 71,000円 | 599.67Mbps |
【3位】![]() @スマート光 | 4,730円 | 0円 | 縛りなし | ー | 216.49Mbps |
【4位】![]() とくとくBB光 | 4,818円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 227.17Mbps |
●一軒家専用解説「【コスパ最強】光回線(戸建て)のおすすめランキング!」
▶住宅タイプ別のおすすめ光回線
▶該当する人はこちらを優先

ちなみに、わたし個人はシンプルに安い@スマート光を利用しています
光回線の選び方ガイド!ポイントは5つ

おすすめの光回線というのは人によって異なるもの。
なので、まずは自分にはどんな光回線があっているのか知ることが大切です。
ご紹介する5つの基準を参考に、どんな条件の光回線が自分に適しているのか確かめてみましょう。
お住まいのエリアで使える光回線を確認しよう
まずは光回線選びの根本的な問題である「提供エリア」について確認しましょう。

光回線のようなケーブルで通信をするインターネット回線は、モバイル回線と比べて提供エリアの問題がシビアです。
どんなにいい光回線を見つけたところで、お住いの地域が提供エリア外の場合は利用できません。
なので、最初にお住まいの地域で利用できる光回線を確認しておくことが大切です。
光回線ごとの提供エリア
広域 | 光コラボ | 全国 |
---|---|---|
auひかり | 全国 ※戸建ては東海4県、関西6府県以外で提供 | |
NURO光 | 北海道 東北(宮城、山形、福島) 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国(広島、岡山) 九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く) ※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ) ※24都道府県 | |
西日本 限定 | コミュファ光 | 静岡/愛知/三重/岐阜/長野 |
eoひかり | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/和歌山/福井 | |
メガ・エッグ | 広島/岡山/山口/島根/鳥取 | |
ピカラ光 | 高知/香川/愛媛/徳島 | |
BBIQ | 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 |

光コラボ?
そういう光回線サービスがあるにゃ?

フレッツ光(NTT)の回線を使って独自のサービスを提供する光回線の総称です
ドコモ光やソフトバンク光を筆頭に、〇〇光とつくものの多くは光コラボなんですよ

全国の光回線利用者の内、約4割の方が光コラボを利用しているようです。
対する西日本限定の光回線5社はそれぞれのエリアで顧客満足度No.1に輝いている人気の光回線です。
共通して通信品質が高くリーズナブルなのが特徴で、当サイトで積極的におすすめしている光回線でもあります。
そのため、提供エリアに住んでいる方は最優先で検討しましょう。

各地域の電力会社のグループ企業であることから、この5社は「電力系光回線」と呼ばれています
住宅タイプによって重視するポイントが変わる

住んでいる住宅によって利用期間や必要なサービススペックというのは異なります。
また、光回線の料金プラン自体も一軒家向けの「戸建てプラン」と集合住宅向けの「マンションプラン」で別れているケースがほとんどです。
そのため、自身の住宅タイプにあわせて光回線を比較・選択しましょう。
住宅タイプ別
こんな光回線がおすすめ
- 引っ越しがなく長期利用になるケースが多い
- 家族数人が同時にインターネットを使う
- 光テレビやスマート家電など、多くの用途で使う
→長期間安く利用でき、ある程度の通信品質を確保できる光回線がおすすめ!
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 5,200円 | 36か月利用で0円 | 3年 ※契約期間なしが選択可 | 66,000円 2か月間無料解約 | 609.32Mbps |
【2位】![]() auひかり | 5,390円~ | 35か月利用 電話セットで0円 | 3年 | 71,000円 | 599.67Mbps |
【3位】![]() @スマート光 | 4,730円 | 0円 | 縛りなし | ー | 216.49Mbps |
【4位】![]() とくとくBB光 | 4,818円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 227.17Mbps |
●一軒家専用解説「【コスパ最強】光回線(戸建て)のおすすめランキング!」

とりあえず安い光回線を選ぶっていうのは共通みたいだにゃ

光回線の通信は基本速いです
そのため、大人数やゲームで利用といった事情がなければ料金重視でいいと思います
ちなみに「とにかく料金!それ以外はどうでもいい!」くらいの熱量で料金を重視している方は、下の記事のほうが参考になると思います。

家族で同じスマホキャリアならセット割で選ぼう
「家族でスマホキャリアを統一している」という方はセット割を基準にして選ぶのもおすすめです。

スマホセット割は、特定の光回線とキャリアをセットで利用することで受けられる割引特典のこと。
スマホ1契約につき1,000円前後の割引を毎月受けることができます。
さらに、割引は光回線契約者以外のスマホにも適用されるため、家庭全体で毎月数千円の割引を受けられるケースもあるんです。

【キャリア別】セット割が組める光回線
対象スマホ | 最大割引額 (スマホ1台あたり) | 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | 1,210円/月 | ドコモ光 |
au | 1,100円/月 | auひかり/ビッグローブ光 ソネット光/@ニフティ光 |
UQ mobile | ||
ソフトバンク | 1,100円/月 | ソフトバンク光/NURO光 |
ワイモバイル | 1,188円/月 | ソフトバンク光 |
NUROモバイル | 792円/月(12ヶ月間) | NURO光/ソネット光 |
IIJmio | 660円/月 | IIJmio光 |
一点注意してほしいのが、サービスによってはセット割適用のために光電話オプション(月500円ほど)に加入する必要があるということ。
オプション料金まで含めて考えると、対象スマホが1~2回線だけだと割引額はそこまで大きくありません。
対象プラン1回線を契約した場合の例
▶割引額1,100円-光電話550円=実質割引額は550円
このような場合はセット割を気にせずに光回線単体の料金を比較しましょう。
- スマホ1回線あたり1,000円前後の高額割引
- 最大10~20回線が対象
└家庭全体の通信費が安くなる - キャリアの高額プランをお得に利用できる
- スマホ・光回線の乗り換えが制限される
- 少人数での割引はそこまで大きくない
- 光電話への加入が必要になるケースも

今現在対象スマホを3人以上で利用していて、他のキャリアに乗り換える予定がない人におすすめです

少人数ならシンプルに安いスマホと安い光回線を使ったほうが良さそうだにゃ
「スマホキャリアとのセット利用がおすすめの光回線」に移動↓↓
ゲームや仕事で使う方は速度優先で選ぶのがおすすめ

動画視聴やサイト閲覧などの一般的な用途であれば、ほとんどの光回線で快適に行えます。
この場合はシンプルに料金を比較して選べぶべきで、通信速度はそこまで気にする必要はありません。
一方「オンラインゲームをプレイする方」や「仕事でおうちのインターネット回線を使う方」などは通信速度も重視して選びましょう。
- オンラインゲームをする(とくにFPSやTPS)
- 大容量ファイルのダウンロード、アップロードを頻繁に行う
- 動画投稿や配信をする
- 在宅ワークでインターネット回線を使う
- 多くの機器を接続、複数人で接続する機会が多い
「速度重視の方におすすめの光回線│ゲーム・仕事も快適」に移動↓↓

光回線の公式サイトに「通信速度1Gbps」って書いてあったにゃ
だから速いに違いないにゃ

否、断じて否ですよ
公式サイトに記載されているのはあくまで「最大の通信速度」です
実際の利用環境での速度を知るなら「実測値※」をチェックする必要があります
※実際の利用者が測定した通信速度の数値
▶実測値の検索・測定は「みんなのネット回線速度(みんそく)」がおすすめ!
通信速度について知りたい方は
解説動画をチェック!
解約金は要チェック!数万円の損につながる

光回線は解約時、違約金や開通工事費残債などの解約金が請求されることがあります。
解約するタイミングによっては請求額が数万円になることも。
そのため、解約金の有無については光回線の契約前にかならず確認しましょう。
解約金一覧
違約金 | 0~5,000円 | 契約期間内に解約すると請求される 月額料金と同程度の金額が請求されることが多い |
---|---|---|
工事費残債 | 0~44,000円 | 開通工事費の分割払いが終わる前に解約すると、残りの金額が一括で請求される 工事費実質無料※のサービスも同様 |
撤去工事費 | 11,000円~ | 賃貸物件から退居する際、原状回復として回線の撤去を求められた場合にかかる費用 フレッツ光・光コラボは請求されない |
※工事費実質無料とは(タップで詳細表示)
工事費の分割払い相当額を毎月割引してくれる特典のことです。
分割期間いっぱい継続利用することで、工事費の自己負担額は0円になります。

例えば「24か月で工事費実質無料」の光回線を12ヶ月で辞めると、残りの12ヶ月分には割引は適用されずに自己負担となります。

工事費残債請求がある「実質縛り」状態の光回線もあるから注意にゃ

そうですね
早期解約の可能性がある場合は工事費や違約金が完全0円の光回線がおすすめです
- お住まいのエリアで使える光回線を確認しよう
- 住宅タイプによって重視するポイントが変わる
- 家族で同じスマホキャリアならセット割で選ぼう
- ゲームや仕事で使う方は速度優先で選ぶのがおすすめ
- 解約金は要チェック!数万円の損につながる
【総合ランキング】光回線を5項目で比較!

今回、21社の中からおすすめの光回線をご紹介するために、一軒家と集合住宅に分けて5つの項目で比較しています。
- 基本月額料金
- 開通工事費
- 契約期間の縛り
- キャッシュバック・その他割引
- 通信速度
上記5つの項目を総合的に評価し、おすすめランキングを作成しました。
なお、セット割による割引等は省き、純粋な光回線単体のサービススペックを比較しています。

本記事では西本限定の5社※もご紹介していますが、数の関係で下のランキングには載せていません
※記事後半「西日本なら「電力系光回線」もおすすめ!」をチェック
サービス比較!
光回線のおすすめランキング
- ロゴをタップすると公式・代理店サイトに移動
- 掲載しているのは全国提供の光回線(通常プラン)
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 5,200円 | 36か月利用で0円 | 3年 契約期間なしが選択可 | 66,000円 2か月間無料解約 | 609.32Mbps |
【2位】![]() auひかり | 5,390円~ | 35か月利用 電話セットで0円 | 3年 | 71,000円 | 599.67Mbps |
【3位】![]() @スマート光 | 4,730円 | 0円 | 縛りなし | 216.49Mbps | |
【4位】![]() とくとくBB光 | 4,818円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 227.17Mbps |
【5位】![]() excite.MEC光 | 4,950円 | 0円 | 縛りなし | 初月無料 2~12ヶ月目 253円割引 | 376.26Mbps |
【6位】![]() enひかり | 4,620円 | 16,500円 | 縛りなし | 241.96Mbps | |
【7位】![]() おてがる光 | 4,708円 | 縛りなし | 264.82Mbps | ||
【8位】![]() ahamo光 | 4,950円 | 22,000円 24か月利用で0円 | 2年 | dポイント10,000pt還元 | 282.26Mbps |
【9位】![]() ドコモ光 | 5,720円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 37,000円 | 428.78Mbps |
【10位】![]() @nifty光 | 5,720円 | 22か月利用で0円 | 3年 | 30,000円 | 293.38Mbps |
【11位】![]() ビッグローブ光 | 5,478円 | 36か月利用で0円 | 3年 | 30,000円 | 262.2Mbps |
【12位】![]() ソフトバンク光 | 5,720円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 42,000円 | 302.23Mbps |
【13位】![]() 楽天ひかり | 5,280円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 楽天モバイル利用者に1000ポイント還元 | 216.41Mbps |
【14位】![]() GameWith光 | 6,160円 | 22,000円 | 2年 | 初月無料 15日間無料お試し | 484.43Mbps |
【15位】![]() hi-hoひかり with games | 6,710円 | 22,000円 | 2年 | 31日間月額料金無料 | 340.35Mbps |
【16位】![]() So-net光 | 5,995円 | 29,040円 | 縛りなし | 20,000円 | 145.1Mbps |
長期間安く利用でき、最低限の通信品質を確保できる光回線がおすすめ!
- 引っ越しがなく長期利用になるケースが多い
- 家族数人が同時にインターネット回線を使う
- 光テレビやスマート家電など、多くの用途で使う

光回線の数が多すぎてよくわからにゃい…

安心してください
ここからは皆さんの状況に合わせておすすめの光回線をご紹介していきます
月額料金がとにかく安い光回線もあれば、キャッシュバックなどのキャンペーンでお得になる光回線があったりと様々です。
また、通信速度が頭一つ抜けている光回線なんかもありました。
光回線と一口に言ってもそれぞれ異なる特徴を持っているのがわかりますね。
ここからは「自分にあっている光回線はどれなのか」見ていきましょう。
みんなが光回線を選ぶ基準は?

アンケート調査について
- 実施期間:2024年5月10日~27日
- 対象:光回線の利用者539人(10~80代の男女)
- 募集方法:X(旧Twitter)で募集
- アンケートページ:https://aun-company.com/media/enquete(回答受付終了)
▶住宅タイプ別のおすすめ光回線
▶該当する人はこちらを優先
【一軒家】光回線おすすめランキング

まずは一軒家にお住まいの方におすすめの光回線をご紹介していきます。
結論から言うと、光回線の通信速度は基本的に速いので、選ぶ際は「料金の安さ」を第一に考えてOK。
ただ、家族数人で利用したりたくさんの機器を接続していると遅くなる、といったこともないわけではありません。

戸建てのご家族だと「4、5人で同時接続」なんて使い方も珍しくありませんからね
なので、心配な方は「速度に定評のある光回線」か「失敗しても簡単に乗り換えられる光回線」を選んでおくと安心です。
一軒家の方におすすめの光回線4社比較
- 引っ越しがなく長期利用になるケースが多い
- 家族数人が同時にインターネット回線を使う
- 光テレビやスマート家電など、多くの用途で使う
→長期間安く利用でき、最低限の通信品質を確保できる光回線がおすすめ!
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 5,200円 | 36か月利用で0円 | 3年 ※契約期間なしが選択可 | 66,000円 2か月間無料解約 | 609.32Mbps |
【2位】![]() auひかり | 5,390円~ | 35か月利用 電話セットで0円 | 3年 | 71,000円 | 599.67Mbps |
【3位】![]() @スマート光 | 4,730円 | 0円 | 縛りなし | ー | 216.49Mbps |
【4位】![]() とくとくBB光 | 4,818円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 227.17Mbps |

より速度を重視する方はNURO光やauひかり、シンプルに安い月額で使い続けたい方は@スマート光やとくとくBB光がおすすめです

それと、解約リスクに備えるならお試しできるNURO光とか、いつでも解約できる@スマート光がよさそうだにゃ

一軒家の光回線選びについてより詳しく知りたい方は、下の記事も参考にしてください
「【コスパ最強】光回線(戸建て)のおすすめランキング!」を読む→→
1位:NURO光│高速・格安のコスパ最強光回線
NURO光の評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
NURO光は言わずとしれた業界トップクラスの通信品質を誇るサービス。
下り最大2Gbpsで一般的な光回線の2倍の速度スペックがあります。
そんなNURO光を一軒家の方におすすめする理由はシンプルに速くて安いからです。
- 速度ランキングでは常に上位の通信品質
- 66,000円の超高額キャッシュバックがある
- 月額料金は5,200円で意外とリーズナブル
- ソフトバンクとスマホセット割が組める
→総合的に超優秀な光回線
NURO光2ギガプラン戸建て(3年契約)
サービス内容
通信速度 | 下り最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
キャッシュ バック | 66,000円 └増額中 |
工事費 | 36か月利用で0円 |
特典 | ルーター機能付きONU無料レンタル 2か月間無料解約 |
提供エリア | 北海道 東北(宮城、山形、福島) 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国(広島、岡山) 九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く) ※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ) ※24都道府県 |
詳細 | NURO光公式特設サイト |
※契約期間なしも選べる

下り最大速度2Gbpsってなにがすごいにゃ?

上限が高い分実際の速度も出やすいです
また、複数人で余裕をもって通信できるというメリットもあります
一軒家にお住まいのご家庭では、数人でインターネット回線を利用したりテレビや電話を光回線で一括接続するケースが多く、通信品質は速いに越したことはありません。
その点、NURO光であれば余裕でクリアですね。
また、リーズナブルな月額料金と高額キャッシュバックでコスパも業界最強クラス。
提供エリア内で一軒家にお住まいの方はまずNURO光から検討するのがおすすめです。

ここからはNURO光の通信速度・料金シミュレーション・注意点について解説していきます
\66,000円キャッシュバック!/
ゲームも快適にできる通信速度
実際の利用者が測定した「実測値」において、NURO光はかなり優秀な数値を記録しています。
みんなのネット回線速度の光回線の速度ランキングでは常にトップ10にはいるほどです。
NURO光(戸建て)の実測値
NURO光 | 光回線平均 | |
---|---|---|
ダウンロード | 609.32Mbps | 373.08Mbps |
アップロード | 638.92Mbps | 311.66Mbps |
Ping | 11.9ms | 19.44ms |
快適に利用できる速度の目安は?
ダウンロード | 100Mbps以上 |
---|---|
アップロード | 30Mbps以上 |
Ping | 30ms以下 |
ダウンロード・アップロード・Pingって?

→動画視聴やサイト閲覧、メールやその他ファイルを受信する際に必要な速度

→メッセージや動画や画像を送信する際に必要な速度(SNSやYouTubeへのアップも含む)

→Ping(ピング)は通信のラグを表す速度。数値が低いほど少ないラグで通信できる
NURO光のダウンロード速度やアップロード速度は平均で600Mbps以上。
これだけあれば動画視聴やファイルのダウンロード・アップロードで困ることはまずありません。
また、Pingは11msとラグもかなり小さく抑えられているため、FPSやなどのオンラインゲームでも快適にプレイできるでしょう。

対戦形式のオンラインゲームの場合、Pingをいかに小さくできるかが重要です
どの項目もかなり余裕があるため、家族がそれぞれ動画視聴やゲーム、仕事をしていても安心して利用できますね。
高額キャッシュバックでお得!料金シミュレーション
NURO光がすごいのは通信速度だけではありません。
意外にもNURO光の月額料金はリーズナブルで、そのうえ高額キャッシュバックまでもらうことができます。
そのため、実質的な自己負担額は光回線業界でも指折りの安さになるんです。
NURO光の実質負担額
(3年契約の場合)
月額料金 (5,200円×36か月) | 187,200円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 |
工事費割引 | ▼44,000円 |
キャッシュバック | ▼66,000円 |
実質負担額 (3年合計) | 124,500円 |
実質月額 | 3,458円 |

格安スマホみたいな料金になったにゃ…

とても戸建てプランの料金とは思えませんね
単純な月額料金なら@スマート光やGMOとくとくBBのほうが断然安いです。
ただ、66,000円の高額キャッシュバックにより、しばらくはNURO光の方が安く利用できます。
試しにどれくらいまでNURO光が安く利用できるか比べて見ましょう。
NURO光と@スマート光の月額差額
![]() NURO光 | ![]() @スマート光 | 差額 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 4,730円 | 470円 |
12か月 | 62,400円 | 56,760円 | 5,640円 |
36か月 | 187,200円 | 170,280円 | 16,920円 |
60か月 | 312,000円 | 283,800円 | 28,200円 |
128か月 | 665,600円 | 605,440円 | 60,160円 |
141か月 (11年9か月) | 733,200円 | 666,930円 | 66,270円 |
NURO光のほうが月額が高いですが、キャッシュバック66,000円のアドバンテージがあります。
そして、@スマート光が66,000円の差を覆すのに必要な期間は約12年。
長期利用の場合は月額料金が安いほうが良いというのが基本ですが、NURO光の場合はあまり気にする必要はなさそうですね。

ただし、キャッシュバックをもらい忘れてしまうと…

ヒェ…
死ぬ気でもらわにゃいと…
契約前に注意したいポイント
ここまで褒めっぱなしだったNURO光ですが、当然注意点もあります。
- キャッシュバックは期限内に申請が必要
└11か月後の申請で60,000円、17か月後の申請で6,000円 - 36か月以内の解約すると工事費残債が自己負担になる
まず、キャシュバックは11か月後と17か月後に送られてくる「お受取手続きのご案内メール」に従って申請が必要です。
そして45日以内に申請をしないと失効となってしまいます。
キャッシュバックをもらい忘れるただけで66,000円の損になってしまうため要注意です。

メールのチェックやリマインダーの設定を忘れずに!
お次は開通工事費についての注意点です。
NURO光は特典によって毎月工事費の分割払い分を割引してくれるため、36か月利用すると自己負担は0円になります。
よく聞く「工事費実質無料特典」というやつですね。

この特典はNURO光利用中にしか適用されません。
分割払いの途中に解約するとその時点で割引はストップ。そして、残りの工事費は自己負担になってしまいます。
早く解約するほど自己負担額が高くなってしまうため、早期解約はなるべく避けましょう。

早期解約が怖いという方のために、NURO光は2か月間無料で解約できる「2か月お試し特典」を実施しています

2か月あれば継続か解約か決めるのに充分だにゃ
\2か月間無料解約できる!/
NURO光のおすすめ記事
2位:auひかり│継続利用で安くなる人気の高速光回線
auひかりの評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
auひかりはKDDI独自の回線で提供されている光回線です。
通信速度に定評があるサービスで、速度重視の方からとくに人気があります。
また、継続利用で月額料金が安くなったり、代理店から71,000円の高額キャッシュバックがもらえるといったメリットも。
通信速度だけでなく、料金面でのメリットも兼ね備えた光回線サービスなんです。

auとかUQ mobileとセット割が組めるくらいにしか思ってなかったにゃ

セット割抜きでも業界トップクラスのサービススペックなんですよ
auひかりのサービス内容
通信速度 | 最大1Gbps ※5G/10Gプランもある |
---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
キャッシュ バック | 71,000円 |
工事費 | 35か月利用 電話セットで0円 |
特典 | スマホセット割加入で10,000円還元 他社の解約金相当額を還元 |
提供エリア | 全国エリア (東海4県、関西6府県、沖縄を除く) ※沖縄は「auひかりちゅら」が提供中 |
詳細 | auひかり代理店サイト |
月額料金は1年目5,610円、2年目5,500円、そして3年目になると5,390円に。
最終的には一般的な戸建てプランよりも安く利用できます。

4年目以降はどうなるにゃ?

変わらず5,390円で利用できます
3年目以降安くなるのは長期利用になりやすい一軒家の方にもぴったりですね。
くわえて、インターネット回線の契約だけでもらえる71,000円のキャッシュバックもあるため、最終的な負担額はさらに安くなります。
1位のNURO光同様、高速通信・格安料金の高コスパ光回線なんです。
そのため、NURO光の提供エリア外にお住まいの方は最優先でauひかりの利用を検討しましょう。

ここからはauひかりの通信速度、料金シミュレーション、注意点について解説していきます
\71,000円キャッシュバック/
人気の秘訣は通信速度にあり
auひかりは、数ある光回線サービスの中でも通信速度の速い光回線として知られています。
実測値は光回線の平均速度を大きく上回り、1位のNURO光ともほとんど差はありません。
そのため、auひかりなら数人同時のインターネット利用やゲーム・動画視聴も快適にできる可能性が高いです。
auひかり(戸建て)の実測値
auひかり | 光回線平均 | |
---|---|---|
ダウンロード | 599.67Mbps | 373.08Mbps |
アップロード | 657.95Mbps | 311.66Mbps |
Ping | 14.27ms | 19.44ms |
快適に利用できる速度の目安は?
ダウンロード | 100Mbps以上 |
---|---|
アップロード | 30Mbps以上 |
Ping | 30ms以下 |
ダウンロード・アップロード・Pingって?

→動画視聴やサイト閲覧、メールやその他ファイルを受信する際に必要な速度

→メッセージや動画や画像を送信する際に必要な速度(SNSやYouTubeへのアップも含む)

→Ping(ピング)は通信のラグを表す速度。数値が低いほど少ないラグで通信できる

そういえば
auひかりには最大速度5Gbpsのプランもあるって聞いたにゃ

そうですね
最大速度は5倍になっていますが、3年間は1Gプランと同じ月額で利用できるんですよ
料金シミュレーション│高額キャッシュバックで負担が激減
auひかりを代理店から申し込むことで71,000円ものキャッシュバックがもらえます。
※代理店NEXTから申し込みの場合
このキャッシュバックなどの割引によって実質的な負担額が大幅にさがり、3年間の実質月額は4,237円という安さに。
安くなった3年目の月額からさらに1,000円以上お得に利用できるようになるんです。
auひかりの実質負担額(3年契約)
月額料金 (5,610円×12か月) (5,500円×12か月) (5,390円×12か月) | 198,000円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 41,250円 |
工事費割引 | ▼22,000円 |
キャッシュバック | ▼71,000円 |
実質負担額 (3年合計) | 149,550円 |
実質月額 | 4,154円 |
光電話オプション(550円/月)に加入することで、36か月継続時の工事費が全額無料になります。
※未加入の場合22,000円割引
長期利用になればなるほどキャッシュバックの恩恵は少なくなっていくものの、5年ほどは@スマート光(3位)やとくとくBB光(4位)よりも安く利用できます。
通信速度も考慮するとかなりコスパのいいサービスといえるでしょう。
ただ、それでもNURO光のほうが安いため、NURO光が導入できなかった場合に検討してみてください。

あとは家族のスマホをauやUQ mobileに統一しているご家庭であれば
セット割が適用されるauひかりを優先的に選びましょう
契約前に注意したいポイント
auひかりを申し込む上での注意点は以下の2つです。
- キャッシュバックは代理店とプロバイダからそれぞれ振り込まれる
- 提供エリアの関係で導入不可になることが多い
まずはキャッシュバックについて。
auひかりは代理店NEXTから申し込むと71,000円のキャッシュバックが受け取れますが、このうち25,000円はプロバイダからの特典になります。
そしてこのプロバイダキャッシュバックは手続きの期限があるため、もらい忘れるというリスクがあるんです。
代理店NEXTの場合 | |
---|---|
期間 | 最短で開通の翌月 |
手続き方法 | 契約時の電話で申請完了 |
プロバイダBIGLOBEの場合 | |
期間 | 開通月を1ヶ月目として4ヶ月目 |
手続き方法 | 受け取り月の月初2日目の午後~45日間、ビッグローブのマイページから受け取り手続きを完了 |
もらい忘れてしまうと25,000円損してしまうことになるため、リマインダーを設定するなどして注意する必要があります。

代理店NEXTからのキャッシュバックには申請期限はなく、受け取り忘れる心配はありません
そして2つ目の注意点「導入不可になることが多い」について。
auひかりには未提供のエリアがあるため、そもそも導入ができないという人が一定数います。
ホームタイプ:東海4県、関西6府県、沖縄※ではauひかりは未提供です。
※沖縄は「auひかりちゅら」が提供中
該当地域にお住いの方は残念ですが、他の光回線の利用を検討しましょう。
このあとご紹介する全国提供の光回線「@スマート光」「とくとくBB光」やau・UQ mobileとセット割が組める「ビッグローブ光」などがおすすめです。
\まずはオペレーターにエリアを確認/
auひかりのおすすめ記事
3位:@スマート光│ずっと4,730円の格安光回線
@スマート光の総合評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
@スマート光はフレッツ光の回線を使った光コラボです。
光コラボって?

一軒家に向いている理由としては、月額料金がシンプルに安いという点があげられます。
その金額はたったの4,730円。
6,000円以上することもある光回線の中でかなり破格のお値段ですね。
割引で安くなっているのではなくはじめからこの金額なので、ずっとこの料金で続けることができます。
そのため、長期利用になりやすい一軒家の方におすすめのサービスなんです。

しかも手数料・開通工事費・解約金が割引ですべて0円
工事費は何年使えば0円とかではなく正真正銘の0円です

4,730円だけで使えるうえにいつでも解約できるってことにゃ…!
- 月額料金が4,730円と安い
- 基本料金が安いので値上がりしない
- 手数料・工事費などの初期費用や解約金が0円
→シンプルにずっと安い光回線
@スマート光のサービス内容
通信速度 | 最大1Gbps ※5G/10Gプランもある |
---|---|
月額料金 | 4,730円 |
工事費 | 0円 |
解約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
提供エリア | 全国エリア |
詳細 | @スマート光公式サイト |
@スマート光は「割引のリスクがない」のもうれしいポイントです。
例えば、キャッシュバックありきで安くなる光回線の場合、受け取り手続きを忘れただけで割高になってしまいます。
他にも、月額割引が切れたら月額が高くなったり、途中で解約したら工事費残債が請求されたなんてこともありますよね。
対して、@スマート光は割引もシンプルで月額料金ははじめから安いだけなので、リスクなしでお得になるのが最大のメリットなんです。

NURO光やauひかりと@スマート光ならどっちがいいにゃ?

総額料金だけで見たらNURO光やauひかりです
ただ、手続きが面倒だったり早期解約の可能性がある方は@スマート光がおすすめです
とはいえ通信速度については圧倒的にNURO光やauひかりのほうが優れています。
普通にゲームをしたり動画を見たりするなら@スマート光で問題ありませんが、通信速度にこだわっている方が家族にいる場合はよく検討したほうがいいでしょう。
- 通信速度は平均的なので速度重視の方は要検討
- Wi-Fiルーターをレンタルする場合は+330円かかる
安く利用できてノーリスクで解約できるので、まずは試してみてみてください。
快適に使えるなら継続すればいいですし、だめだったら乗り換えてしまいましょう。
\シンプルに安い!/
@スマート光の裏技
@スマート光はフレッツ光の回線を使った光コラボサービスです。
同じ光コラボへの乗り換えであれば回線はそのままなので、開通工事をせずに利用できます。
つまり、工事費が自己負担の光コラボでも@スマート光を経由すれば工事費0円で利用できちゃうんです。
例)
- GameWith光契約→工事費22,000円を分割払い
- @スマート光契約→GameWith光に乗り換え→工事費0円
使ってみて満足できればそのまま継続すればいいですし、だめなら工事不要で他光コラボへ乗り換えればOK。
ぜひ一度試してみてください。
@スマート光のおすすめ記事
4位:とくとくBB光│格安月額&高額キャッシュバック
とくとくBB光の総合評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
とくとくBB光は格安の月額料金と充実したキャンペーンでお得に使える光回線です。
基本の月額が4,818円と業界トップクラスの安さなので、長期利用でも安心。
さらに42,000円のキャッシュバックや他社の違約金負担キャンペーンなどの割引も豊富です。
3位の@スマート光のほうが月額は安いですが、2.3年はとくとくBB光のほうが総合的にお得感の強い光回線となっています。

株式会社イード主催の「光コラボアワード2024」では、利用者満足度が最も高いサービスとして最優秀賞を受賞しているんですよ
- 月額が4,818円と安い
- 42,000円のキャッシュバックがもらえる
└※優待コード【XQVT】による増額分も含む - 乗り換え時の他社違約金を60,000円まで還元
- 「光コラボアワード2024」で最優秀賞を受賞(2年連続)
→キャッシュバックと格安月額でお得に使える
とくとくBB光のサービス内容
通信速度 | 最大1Gbps ※10Gプランもある |
---|---|
実測値 | 227.17Mbps ※ダウンロード速度 |
月額料金 | 4,818円 |
キャッシュ バック | 42,000円 ※優待コード【XQVT】による増額分も含む |
工事費 | 36か月利用で0円 |
特典 | 他社違約金を60,000円まで還元 オプション加入で最大27,000円キャッシュバック ┗光テレビ:+20,000円 ┗光電話+4,000円 ┗その他オプション:+4,000円 |
提供エリア | 全国 |
詳細 | とくとくBB光 限定キャンペーンサイト |
工事費は36か月継続で実質無料になる仕組みなので、途中解約にだけは注意が必要です。
ただ、一軒家の場合は長期利用の方が多いため、そこまで気にする必要はないかと思います。

でも途中解約したくなるかも…

1年でキャッシュバックがもらえるため、工事費残債を補填することもできますよ
もらう前に解約する場合は「乗り換えキャンペーン」で解約金を負担してくれる光回線への乗り換えを検討しましょう
とくとくBB光は利用者からの満足度が高い!
とくとくBB光は、株式会社イード主催の「光コラボアワード2024」において利用者からの満足度が最も高いサービスとして最優秀賞を受賞しています。
9部門中2部門で最優秀賞、1部門で優秀賞を獲得し、晴れて2年連続の受賞です。
光コラボアワード2024
とくとくBB光の受賞部門
回線スピード | 最優秀賞 |
---|---|
継続以降 | 最優秀賞 |
回線品質 | 優秀賞 |
総合満足度 | 最優秀賞 |

利用前から通信品質が良いとわかっているのはありがたいにゃ
安く利用できるだけでなく、このような形で回線速度などの満足度が高い総合的にもおすすめ度の高い光回線です。
「料金、品質ともに失敗したくない」という方にとっては安心感がありますよね。
申し込み窓口を間違えると損してしまう
GMOとくとくBB光の申し込み窓口には通常キャンペーンサイトと当サイト限定キャンペーンサイトがあります。
それぞれ月額料金とキャッシュバック金額が異なるため、申し込みの際は注意が必要です。
1ギガプランの比較
限定サイト | 通常サイト | |
---|---|---|
月額 | 4,818円 | 5,390円 |
キャッシュバック | 42,000円 ※優待コード【XQVT】による増額分も含む | 5,000円 |
10ギガプランの比較
限定サイト | 通常サイト | |
---|---|---|
月額 | 5,940円 | |
月額割引 | 6か月間390円/月で使える | なし |
キャッシュバック | 70,000円 ※優待コード【XQVT】による増額分も含む | 25,000円 |
10ギガプランの月額を除き、通常キャンペーンサイトと限定キャンペーンサイトでは月額料金・キャッシュバックや月額割引に大きな差があります。
月額料金の差は長期利用になるほど膨らんでいくため、、申し込みサイトは間違えないように注意しましょう。

この記事でご案内しているリンクは限定キャンペーンサイトです
キャッシュバックの一部はキャンペーンサイト限定優待コードによる増額分となっています。
\格安月額&高額キャッシュバック/
とくとくBB光のおすすめ記事
【集合住宅】光回線おすすめランキング

マンションやアパートの方は引っ越しや速度への不満などでやむを得ず解約することが少なくありません。
そのため、集合住宅の方には基本的に解約リスクが少ない光回線をおすすめしています。

解約リスクが少ないって言うと、どんなのがあるにゃ?

お試し利用ができたり、キャッシュバックで解約金を相殺できたり、そもそも契約期間の縛りがなかったり…といった感じです
ここでは比較的解約リスクの少ない光回線4社をランキングでご紹介していきます。
すべて月額料金が安いサービスなので、あとは「解約のしやすさ、通信速度、割引の多さ」などのこだわりポイントで判断してくださいね。
集合住宅におすすめの光回線4社
- 契約期間の途中で解約になるケースが多い
- 引っ越し先で同じサービスを継続できないケースがある
- 退去時に回線の撤去工事を求められるケースがある
→解約・乗り換えのリスクが少ない光回線がおすすめ!
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() @スマート光 | 3,630円 | 0円 | 縛りなし | 事務手数料0円 | 303.41Mbps |
【2位】![]() excite MEC光 | 3,850円 | 0円 | 縛りなし | 初月無料 2〜12ヶ月目 253円割引 | 347.45Mbps |
【3位】![]() NURO光 | 3,850円 | 24か月利用で0円 | 縛りなし | 36,000円 2か月間無料解約 | 672.76Mbps |
【4位】![]() とくとくBB光 | 3,773円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 257.17Mbps |
- 1位:@スマート光
- 2位:excite.MEC光
- 3位:NURO光
- 4位:とくとくBB光
※サービス名をタップすると解説箇所まで移動します。

集合住宅の光回線選びについてより詳しく知りたい方は、下の記事も参考にしてください
「マンションでおすすめの光回線4選!21社を安さ・速度から徹底比較」を読む→→
1位:@スマート光│解約リスクなし&月額3,630円で格安
@スマート光の総合評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
解約リスク | |
総合評価 |
@スマート光の最大の特徴は費用を最小限に抑えられる点です。
特典により事務手数料と開通工事費は0円、そして契約期間の縛りもないためいつ解約しても違約金は請求されません。
基本的にかかる費用は月額料金だけ。
途中解約や引っ越しのリスクがある集合住宅(マンション・アパート)の方にとって、安心して利用できる光回線なんです。
- 事務手数料・開通工事費・違約金が0円
- 引っ越し先で再度工事する場合も無料
- いつでも無料で解約できる
- 月額料金が3,630円と超安い
→短期でも長期でも安い
@スマート光のサービス内容
最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 303.41Mbps (ダウンロード) |
月額料金 | 3,630円 |
事務手数料 | 0円 |
開通工事費 | 0円 光電話・光テレビ含む |
違約金 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
提供エリア | 全国 |
詳細 | 公式サイト |

安いし通信速度もそこそこ出てるにゃ

そもそも光回線は高速通信が売りのインターネット回線ですからね
基本的にどこを選んでも一般的な用途で利用する分には問題ないはずなんです
@スマート光は初期費用・解約金が0円、そして月額料金は3,630円と破格のお値段。
早期解約のリスクもありませんし、長期で利用する場合でもずっと安い月額で続けられます。
満足いかなければ解約すればいいので、マンション・アパートの方はとりあえず@スマート光をえらんでおけばOKです。
\初期費用0円・解約金0円/
@スマート光の裏技
@スマート光はフレッツ光の回線を使った光コラボサービスです。
同じ光コラボへの乗り換えであれば回線はそのままなので、開通工事をせずに利用できます。
つまり、工事費が自己負担の光コラボでも、@スマート光を経由すれば工事費0円で利用可能です。
例)
- GameWith光契約→工事費22,000円を分割払い
- @スマート光契約→GameWith光に乗り換え→工事費0円
使ってみて満足できればそのまま継続すればいいですし、だめなら工事不要で他光コラボへ乗り換えればOK。
ぜひ一度試してみてください。
@スマート光のおすすめ記事
2位:excite.MEC光│解約リスクなし&月額割引で格安

excite MEC光の評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
解約リスク | |
総合評価 |
excite.MEC光は1位の@スマート光とよく似たサービスです。
事務手数料や開通工事費、解約金はすべて0円。
低コストで導入できて解約リスクもないため、集合住宅の方にぴったりのプランなんです。
また、月額料金は3,850円と格安で、初月無料2〜12ヶ月目さらに 253円の割引まで受けることができます。
- 事務手数料・開通工事費・違約金が0円
- 引っ越し先で再度工事する場合も無料
- いつでも無料で解約できる
- 月額料金が3,850円と超安い
→短期でも長期でも安い
excite MEC光のサービス内容
最大速度 | 1Gbps |
---|---|
実測値 | 347.45Mbps ※ダウンロード速度 |
月額料金 | 3,850円 初月無料、2〜12ヶ月目は 253円割引 |
事務手数料 | 0円 |
開通工事費 | 0円 |
契約期間 | 縛りなし |
提供エリア | 全国 |
詳細 | excite MEC光公式サイト |

それで、結局@スマート光とどっちが安いにゃ?

2年目まではexcite.MEC光、3年目以降は@スマート光です
あらかじめ2年以内に解約することがわかっているのであればexcite.MEC光のほうが安いです。
ただ、excite.MEC光の月額割引は12か月目で終了し、以降は月額3,850円になります。
そのため、3年以上利用する方や現時点でどれくらい利用するかわからない方は@スマート光を選択しましょう。
\初期費用0円・解約金0円/
3位:速くて安い「NURO光」エリア内ならあり!
NURO光の評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
これまでNURO光には専用設備がある物件限定の「NURO光 for マンション」というプランがありました。

人数制限などの導入条件が難しく、お世辞にも導入しやすいとは言えませんでした…
しかし、最近になってプランがリニューアルされたことで導入が簡単に。
より多くの物件が提供対象になったんです。
マンションプラン(新) |
---|
● 提供エリア内で部屋数が2戸以上ある物件 |
for マンション(旧) |
● for マンションの専用設備が導入済みの物件 ┗40戸以上のマンションが対象 ● 戸数の少ないマンションに導入する場合は最低4契約が必須 |
依然として提供エリアが少ない問題はあります。
ただ、速くて安いコスパ最強のマンションプランなので、もしエリア内にお住まいなのであれば一度導入できるか確認してみましょう。
- 通信速度は下り最大2Gbps
- 月額料金は3,850円で意外とリーズナブル
- 36,000円のキャッシュバックがある
- ソフトバンクとスマホセット割が組める
→通信品質も兼ね備えたコスパ最強プラン
NURO光マンション(2ギガプラン)
サービス内容
通信速度 | 下り最大2Gbps |
---|---|
実測値 | 672.76Mbps |
月額料金 | 3,850円 |
キャッシュ バック | 36,000円 |
工事費 | 24か月利用で0円 |
特典 | ルーター機能付きONU無料レンタル 2か月間無料解約 |
提供エリア | 北海道 東北(宮城、山形、福島) 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) 中国(広島、岡山) 九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く) ※2ギガは東北提供外 (東北エリアは10ギガのみ) ※24都道府県 |
詳細 | NURO光公式特設サイト |

10ギガプランもあるのですが、月額4,400円という破格の料金で提供されています

え、10ギガプランって普通6,000円とかするんじゃにゃいの…?
開通工事費は24か月の継続利用で全額無料になる仕組みなので、途中解約のリスクはあります。
ただ、2年以上使う予定であれば正真正銘コスパ最強プランと言ってもいいでしょう。
また、特典によって2か月間は無料で解約できるため、お試し利用ができるのも嬉しいポイント。
気になっている方はまず2か月間試してみてください。
\2か月お試し利用/
契約前に注意したいポイント
- キャッシュバックは期限内に申請が必要
- 36か月以内の解約すると工事費残債が自己負担になる
まず、キャシュバックは11か月後と17か月後に送られてくる「お受取手続きのご案内メール」に従って申請が必要です。
そして45日以内に申請をしないと失効となってしまいます。
キャッシュバックをもらい忘れるただけで36,000円の損になってしまうため要注意です。
※11か月後の申請で30,000円、17ヵ月後の申請で6,000円がもらえる

メールのチェックやリマインダーの設定を忘れずに!
お次は開通工事費についての注意点です。
NURO光は特典によって毎月工事費の分割払い分を割引してくれるため、36か月利用すると自己負担は0円になります。
よく聞く「工事費実質無料特典」というやつですね。

この特典はNURO光利用中にしか適用されません。
分割払いの途中に解約するとその時点で割引はストップ。そして、残りの工事費は自己負担になってしまいます。
早く解約するほど自己負担額が高くなってしまうため、早期解約はなるべく避けましょう。

早期解約が怖いという方のために、NURO光は2か月間無料で解約できる「2か月お試し特典」を実施しています

2か月あれば継続か解約か決めるのに充分だにゃ
\2か月間無料解約できる!/
NURO光のおすすめ記事
4位:GMOとくとくBB光│格安月額&高額キャッシュバック
とくとくBB光の評価
月額料金の安さ | |
---|---|
割引の充実度 | |
通信速度 | |
総合評価 |
とくとくBB光は格安の月額料金と充実したキャンペーンでお得に使える光回線です。
基本の月額が4,713円と業界トップクラスの安さなので、長期利用でも安心。
さらに42,000円のキャッシュバックや他社の違約金負担キャンペーンなどの割引も豊富です。
1位の@スマート光のほうが月額は安いですが、とくとくBB光のほうがキャッシュバックの分総合的に安くなります。

株式会社イード主催の「光コラボアワード2024」では、利用者からの満足度が最も高いサービスとして最優秀賞を受賞しているんですよ
- 月額が3,773円と安い
- 42,000円のキャッシュバックがもらえる
- 乗り換え時の他社違約金を60,000円まで還元
- 「光コラボアワード2024」で最優秀賞を受賞(2年連続)
→キャッシュバックと格安月額でお得に使える
とくとくBB光のサービス内容
通信速度 | 最大1Gbps ※10Gプランもある |
---|---|
実測値 | 257.17Mbps ※ダウンロード速度 |
月額料金 | 3,773円 |
キャッシュ バック | 42,000円 |
工事費 | 36か月利用で0円 |
特典 | 他社違約金を60,000円まで還元 オプション加入で最大27,000円キャッシュバック ┗光テレビ:+20,000円 ┗光電話+4,000円 ┗その他オプション:+4,000円 |
提供エリア | 全国 |
詳細 | とくとくBB光 限定キャンペーンサイト |
1位の@スマートより安くなるかどうかは「キャッシュバックをもらえるか」にかかっています。
もらい忘れてしまった場合は@スマート光よりも高くなってしまうため、申請方法についてはしっかり確認しておきましょう。
キャッシュバック特典は、開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご登録があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所にお送りする登録証に記載のメールアドレスとなります。
また、工事費は36か月継続で実質無料になる仕組みなので、途中解約にも注意が必要です。

多少のリスクはありますが、ちゃんとキャッシュバックの申請手続きを行える人であれば@スマート光よりもおすすめです
もちろんにゃんきちはだめですよ

………
とくとくBB光は利用者からの満足度が高い!
とくとくBB光は、株式会社イード主催の「光コラボアワード2024」において利用者からの満足度が最も高いサービスとして最優秀賞を受賞しています。
9部門中2部門で最優秀賞、1部門で優秀賞を獲得し、晴れて2年連続の受賞です。
光コラボアワード2024
とくとくBB光の受賞部門
回線スピード | 最優秀賞 |
---|---|
継続以降 | 最優秀賞 |
回線品質 | 優秀賞 |
総合満足度 | 最優秀賞 |

回線品質が良いことをじめから知れるのはありがたいにゃ
安く利用できるだけでなく、このような形で回線速度などの満足度が高い総合的にもおすすめどの高いサービスです。
「料金、品質ともに失敗したくない」という方にとっては安心感がありますよね。
申し込み窓口を間違えると損してしまう
GMOとくとくBB光の申し込み窓口には通常キャンペーンサイトと当サイト限定キャンペーンサイトがあります。
それぞれ月額料金とキャッシュバック金額が異なるため、申し込みの際は注意が必要です。
1ギガプランの比較
限定サイト | 通常サイト | |
---|---|---|
月額 | 3,773円 | 4,290円 |
キャッシュバック | [とくとくBB光_限定CB] | 5,000円 |
10ギガプランの比較
限定サイト | 通常サイト | |
---|---|---|
月額 | 5,940円 | |
月額割引 | 6か月間390円/月で使える | なし |
キャッシュバック | 70,000円 | 25,000円 |
10ギガプランの月額を除き、通常キャンペーンサイトと限定キャンペーンサイトでは月額料金・キャッシュバックや月額割引に大きな差がありますね。
月額料金の差は長期利用になればなるほど膨らんでいきます。
最終的にはかなりの金額差になってしまうため、申し込みサイトは間違えないように注意しましょう。

この記事でご案内しているリンクは限定キャンペーンサイトです
\特別料金でご案内/
スマホとセット利用ならこの光回線がおすすめ!

家族数人でスマホキャリアを統一している場合は、そのスマホとセット割の組める光回線がおすすめです。
スマホ1契約あたり1,000円前後の割引が受けられるため、例えば対象スマホを利用している家族が3人いれば3,000円ほど割引されます。


家族で携帯キャリアを統一している方は、セット割対象の光回線を優先的に検討しましょう
au・UQユーザーは「auひかり」がおすすめ
auひかりはau・UQ mobileとセット割を組むことができます。
割引内容はau・UQ mobileともにスマホ1契約あたり毎月最大1,100円。
単身者でスマホ1台の場合は1年間で13,200円、3人家族の場合は1年間で39,600円の割引を受けることができます。


auスマートバリュー対象プラン
対象プラン | 割引額 |
---|---|
・auバリューリンクプラン ALL STARパック ・auバリューリンクプラン DAZNパック ・auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック ・auバリューリンクプラン Netflixパック(P) ・auバリューリンクプラン Netflixパック ・auバリューリンクプラン with Amazonプライム ・auバリューリンクプラン ・auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック ・auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック ・auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック ・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P) ・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック ・auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム ・auマネ活バリューリンクプラン | 1,100円/月 |
スマホスタートプランベーシック 5G/4G | 550円/月 |
UQ mobile自宅セット割対象プラン
対象プラン | 割引額 |
---|---|
トクトクプラン2 | 1,100円/月 |
ミニミニプラン※1 | 1,100円/月 |
くりこしプラン+5G(S/M)※1 | 638円/月 |
くりこしプラン+5G(L)※1 | 858円/月 |
※くりこしプラン+5G(S/M/L)は新規受付を終了しています。
※セット割の適用にはauひかり電話(+550円)への加入が必要です。
とくにUQ mobileの場合はもともとのスマホプランが格安料金なので、セット割と合わせることで1台あたり月1,078円~という格安料金で利用できます。

家族3人が対象の場合、3契約で3,000円ほどに抑えられます
auひかりの月額料金を合わせてもトータルの通信費は1万円以内に収まりますね
基本料金(1台) | 2,365円/月 |
---|---|
自宅セット割 | ‐1,100円/月 |
auPAYカードお支払い割 | ー187円/月 |
割引後料金(1台) | 1,078円/月 |
3人で利用した場合 | 3,234円/月 |
au・UQ mobileのセット割が適用される光回線はいくつかあります。
auひかり/ビッグローブ光/@nifty光/@TCOM光/コミュファ光(東海+長野)/eo光(関西)/メガ・エッグ(中国)/ピカラ光(四国)/BBIQ(九州)など
その中でもauひかりは71,000円の高額キャッシュバックをもらえたり、業界トップクラスの通信品質誇るなど、非常にサービス品質が高い光回線です。
そのため、まずはauひかりの利用を優先的に考えてみてください。
\増額中!71,000円/
一方で、中部地方・関西地方・沖縄の一部地域などサービス提供されていない地域があるため、利用できない方も一定数いらっしゃると思います。
そのような方は、次の候補として全国提供のビッグローブ光を検討してみてください。
auひかりのおすすめ記事一覧
auひかりがエリア外なら「ビッグローブ光」がおすすめ
ビッグローブ光も、auひかりと同じくau・UQ mobileセット割を組むことができます。
割引額などの条件も同じで、スマホ1台あたりの割引額は最大1,100円です。


auスマートバリュー対象プラン
対象プラン | 割引額 |
---|---|
・auバリューリンクプラン ALL STARパック ・auバリューリンクプラン DAZNパック ・auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック ・auバリューリンクプラン Netflixパック(P) ・auバリューリンクプラン Netflixパック ・auバリューリンクプラン with Amazonプライム ・auバリューリンクプラン ・auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック ・auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック ・auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック ・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P) ・auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック ・auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム ・auマネ活バリューリンクプラン | 1,100円/月 |
スマホスタートプランベーシック 5G/4G | 550円/月 |
UQ mobile自宅セット割対象プラン
対象プラン | 割引額 |
---|---|
トクトクプラン2 | 1,100円/月 |
ミニミニプラン※1 | 1,100円/月 |
くりこしプラン+5G(S/M)※1 | 638円/月 |
くりこしプラン+5G(L)※1 | 858円/月 |
※くりこしプラン+5G(S/M/L)は新規受付を終了しています。
同じセット割対象のauひかりとビッグローブ光で悩んでいる方も多いかと思いますが、特にこだわりがなければ料金・通信品質ともに評価の高いauひかりを選びましょう。
ただ、auひかりのエリア外判定を受けて利用できない可能性もあります。

とくにマンションは導入不可になることが多いみたいです
その場合は次の候補として全国エリア提供のビッグローブ光がおすすめです。
フレッツ光の人気プロバイダであるビッグローブが提供しており、信用性や品質の高いサービスなので安心して利用できますよ。
\開通後即日キャッシュバック!/
ビッグローブ光のおすすめ記事
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「NURO光」がおすすめ
NURO光はソフトバンクのセット割「おうち割光セット」が組める数少ない光回線です。
割引額は対象プランのスマホ1台につき最大1,100円/月(ワイモバイルは最大1,650円/月)の割引が適用されます。
そしてもちろん家族のプランにも適用されるため、複数人利用なら毎月数千円もの割引を受けることができるんです。
ソフトバンク
おうち割光セット
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランミニフィット+ データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ |
1,100円/月 |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額50GB/20GB/5GB | |
データ定額(おてがるプラン) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月 |
※その他プランは公式サイトをご確認ください。
ワイモバイル
おうち割光セットA
対象プラン | 割引額 |
---|---|
シンプル2 S | 1,100円/月 |
シンプル2 M/L | 1,650円/月 |
シンプル S/M/L※ | 1,188円/月 |
スマホベーシック | 550円/月 |
※シンプルプランは新規受付を終了しています。
※おうち割光セットの適用にはNURO光でんわへの加入が必要です。

他におうち割が適用される光回線はあるにゃ?

私の知る限りだと、あとは関西限定のさすガねっとくらいですね
おうち割光セットはソフトバンク光でも適用されますが、優先的に選ぶのであればNURO光がおすすめです。
というのも、NURO光の方が通信速度や料金・キャンペーンといったサービススペックが優れているため。
特に通信速度に関しては業界でも指折りの速さで、APEXなどのシューティングゲームも快適に行えるでしょう。
NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 下り最大2Gbps | 1Gbps |
月額料金 | 5,700円 | 5,720円 |
キャッシュ バック | 60,000円 | 最大42,000円 |
エリア | 北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) | 全国 |
ただNURO光には未提供エリアが多いというデメリットが。
そのため、NURO光のエリア外判定を受けた方は次の候補として、おうち割光セット対象の光回線「ソフトバンク光」を選択しましょう。
\ソフトバンク光とセット割が組める/
NURO光のおすすめ記事
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルとセット割「おうち割光セット」を組むことができる光回線です。
NURO光も同じくおうち割光セット対象ですが、提供エリアが狭いというデメリットが…。
そのため、NURO光のエリア外にお住まいのソフトバンク、ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」を検討しましょう。

割引対象は同一生計の家族だけでなく、同居している恋人やシェアハウスのメンバーなども含まれます。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランミニフィット+ データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ |
1,100円/月 |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額50GB/20GB/5GB | |
データ定額(おてがるプラン) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月 |
※その他プランは公式サイトをご確認ください。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
シンプル2 S | 1,100円/月 |
シンプル2 M/L | 1,650円/月 |
シンプル S/M/L※ | 1,188円/月 |
スマホベーシック | 550円/月 |
※シンプルプランは新規受付を終了しています。
ワイモバイルの「シンプル2Sプラン」であれば、家族3人でも通信費のトータル(光回線含む)は10,000円以内に収まります。
ワイモバイルより安いスマホプラン、ソフトバンク光より安い光回線も存在しますが、2つをセットで利用すればたちまちコスパ最強セットの完成です。
ワイモバイルを利用中の方にはダントツでおすすめしたい利用方法なので、優先的に検討してみてくださいね。
\キャッシュバックがもらえる/
ソフトバンク光のおすすめ記事
ドコモユーザーは「ドコモ光」がおすすめ
ドコモ光はドコモのスマホとセット割が組める唯一の光回線です。
そのため、現状ドコモの継続利用を考えている方はドコモ光がおすすめ。というかドコモ光一択です。
※ahamoはドコモ光セット割の対象外です。
セット割で適用される1台あたりの割引額は最大1,210円/月で、同居家族以外に離れて暮らす家族のスマホにも適用されます。

セット割対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ドコモ ポイ活 MAX | 1,210円 | |
ドコモ MAX | ~1GB | |
~3GB | ||
無制限 | ||
ドコモ ポイ活 20 | ~20GB | |
無制限 | ||
ドコモ mini | 4GB | |
10GB |
ドコモ光はセット割以外にも、37,000円の高額キャッシュバック※や開通工事費実質0円などのお得なキャンペーンが豊富にそろっています。
※ドコモ光✕OCN インターネットのキャンペーンサイト限定
キャンペーンでお得に始めてセット割でお得に継続できるのは利用者からすればかなりありがたいですよね。
加えて通信品質なども申し分ないので、光回線の中でもかなりコスパの良いサービスだと思います。

3大キャリアのセット割で唯一光電話に加入しなくてもセット割が適用されます

セット割が適用されても光電話の料金で±0円…ってならないのはGOODにゃ
\工事費0円&高額キャッシュバック/
ドコモ光のおすすめ記事
速度重視の方におすすめの光回線│ゲーム・仕事も快適

光回線はインターネット回線の中でもとくに通信品質に優れたサービスです。
そのため、一般的な用途であればそこまで通信速度を気にする必要はありません。
ただ、対人のオンラインゲームで遊ぶ方や仕事でインターネット回線を利用する方は例外です。
- オンラインゲームをプレイする(とくにFPSやTPS)
- 在宅ワークで家のインターネット回線を使用する
- 動画配信・動画投稿をする

仕事でつかうのに速度が必要なのはどうしてにゃ

仕事内容にもよりますが、大容量ファイルのダウンロードやアップロードをすることもあるからです
また、通信のせいで仕事に支障がでないようにというのもありますね
上記のような方におすすめしたい光回線が下の4社です。
それぞれダウンロード速度やアップロード速度が速いのはもちろん、通信のラグを表すPiそngも低く抑えられています。
速度重視の方におすすめの光回線4社
光回線 | ダウンロード | アップロード | Ping |
---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 632.41Mbps | 642.5Mbps | 11.59ms |
【2位】![]() auひかり | 545.37Mbps | 568.23Mbps | 14.39ms |
【3位】![]() hi-hoひかり with games | 456.59Mbps | 405.5Mbps | 16.98ms |
【4位】![]() GameWith光 | 535.24Mbps | 596.88Mbps | 14.57ms |
Ping値とは、サーバーとのデータ交換にかかる時間のこと。
この数値が低いほどデータ交換にかかる時間は短くなり、通信時のラグが少なくなります。
FPSなどのシューティングゲームを好んでプレイする方には、Ping値の平均が低い光回線がおすすめです。
オンラインゲームに推奨されているPing値
ジャンル | 推奨Ping値 |
---|---|
FPS/TPS | 15~30ms以下 |
格闘ゲーム/MOBA/MMO | 30ms以下 |
アクションゲーム/RPG/DCG | 50ms以下 |

また、今回ご紹介する光回線はどれもアップロード・ダウンロード速度が速いので
仕事や動画投稿などの幅広い用途で利用できます
最大速度2Gの高速光回線「NURO光」
NURO光は下り最大2Gbpsの高速通信が特徴の光回線です。一般的な光回線の通常プランは最大速度1Gbpsなので、単純に2倍の回線性能があることになりますね。
事実、かなり優秀な実測値が記録されていてPing値に至っては光回線サービスの中でもトップクラスです。
NURO光の実測値
ダウンロード | アップロード | Ping | |
---|---|---|---|
![]() NURO光 | 632.41Mbps | 642.5Mbps | 11.59ms |
光回線平均 | 373.08Mbps | 311.66Mbps | 19.44ms |

すべての項目が優れている回線なので、仕事や動画とうこうでも安心して利用できるでしょう
少し前に通信不良が起きた関係で申し込みを躊躇してしまう方もいるかもしれません。
ただ、現在は継続して通信設備の補強を行っているようです。
また、特典によって2ヶ月間は違約金・工事費の負担なしで解約が可能。お試し利用ができるため、そこまでリスクはありません。
NURO光に興味がある方はぜひ試してみてください。

光回線は解約費用のこと考えるとなかなか気軽に申し込めないから
NURO光のお試し特典はありがたいにゃ
安さも業界トップクラス
2ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
通信速度 (下り最大) | 2Gbps | 10Gbps |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
契約期間 | 3年 ※契約期間なしも選べる | |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | ┗特典で無料 | |
キャッシュバック | 最大85,000円 | |
特典 | 36か月継続で工事費が全額無料 2か月間解約金なしでお試し | |
Wi-Fiルーター | 無料レンタル | |
提供エリア | 北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) | |
詳細 | NURO光公式特設サイト ┗クリックで移動 |
※2年契約プランもある
NURO光の通信速度はどの項目も優秀ですし、料金もかなり安いため総合点が非常に高い光回線です。
速度重視の方はまずNURO光の利用を検討してみてください。
\高速・格安の最強コスパ/
NURO光のおすすめ記事
自社回線の「auひかり」回線の混雑に強い
auひかりはKDDI独自の光回線設備を使用している光回線です。
利用者数の関係から、フレッツ光などのNTTの回線設備を使用している光回線よりも回線が混雑しづらいと言われています。
実際、通信速度は業界でもトップクラスで「速い光回線」となると高確率でauひかりの名前が出るほどです。
auひかりの実測値
ダウンロード | アップロード | Ping | |
---|---|---|---|
![]() auひかり | 545.37Mbps | 568.23Mbps | 14.39ms |
光回線平均 | 373.08Mbps | 311.66Mbps | 19.44ms |
Pingが低いためラグを気にせずオンラインゲームができますし、ダウンロード・アップロード速度も高い数値が出ています。
auひかりであればどんな用途であっても快適に利用できるでしょう。
また、auひかりには最大速度1Gbpsの1Gプランの他に「5G/10G」の高速プランもあります。
しかも5Gプランに関しては割引によって3年間1Gと同じ料金で利用できるんです。

NURO光2Gを使うか、auひかり5Gを使うか…

スペック的にはNURO光2Gで十分ですし料金も安いです
ただし、NURO光が提供エリア外の方は迷わずauひかりで良いとおもいます
下記の地域はauひかり提供エリア外です。
- ホームタイプ:東海4県、関西6府県、沖縄※
- マンションタイプ:沖縄※
※沖縄は「auひかりちゅら」が提供中
上記の地域にお住まいの方は、「西日本のおすすめ光回線」をご覧ください。
高額キャッシュバックで実質負担が安くなる
ホーム | マンション | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額 ※割引適用後 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 4,400円 ※物件によって異なる |
契約期間 | 3年 | |
初期費用 | 3,300円 | |
工事費 | ||
キャッシュバック | 71,000円 | 88,000円 └増額中 |
詳細 | auひかり代理店 キャンペーンサイト |
月額料金などはいたって一般的な金額ですが、高額キャッシュバックのおかげで実質的な負担額はかなり安くなります。
NURO光が使えない方やau・UQ mobileスマホでセット割を組めるというような方は、優先的にauひかりを選択しましょう。
\高速プランもお得に使える/
auひかりのおすすめ記事
ゲーム特化①「hi-hoひかり with games」
「hi-hoひかり with games(ハイホーひかり・ウィズ・ゲームス)」はインターネットサービスプロバイダとして有名なhi-ho(ハイホー)が提供するゲーム向けの光回線サービスです。
ダウンロード | アップロード | Ping | |
---|---|---|---|
![]() hi-hoひかり with games | 456.59Mbps | 405.5Mbps | 16.98ms |
光回線平均 | 373.08Mbps | 311.66Mbps | 19.44ms |
hi-hoひかり with gamesユーザー専用の帯域を用意することで高い通信品質を実現。
オンラインゲームプレイ時に発生するラグを最小限に抑えてプレイできるのが特徴です。
フレッツ回線(NTT)を使用したサービスの多くは共用の帯域を使用しており、同時間帯の利用者数によって通信が遅くなってしまうことがあります。
そのため、利用者が多い夜間などのゴールデンタイムは回線が混雑しやすいと言われているわけですね。
それに対してhi-hoひかり with gamesのように独自帯域を持っている光回線であれば、混雑しない回線で快適に通信ができるんです。

さらに、月間の申し込み定員を500名限定にし、急激なトラフィック増にも対策しています

通信品質維持ガチ勢
通信品質にこだわる一方で、利用料金が少し高いのがネック。
あくまでも「料金より通信速度が第一!」という方向けのサービスとなっています。
hi-hoひかりwith gamesの料金プラン
ファミリー | マンション | |
---|---|---|
月額料金(1G) | 6,160円 +1,100円でルーターパック | 4,840円 +1,100円でルーターパック |
月額料金10G | 7,590円 | |
コース | 1G/10G | |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 22,000円 | |
契約期間 | 2年 | |
解約げ | 月額料金相当額 | |
割引 | 31日間月額無料 | |
提供エリア | 全国 |
hi-hoひかりwith gamesの工事費を無料にする裏技
hi-hoひかりwith gamesはフレッツ光の回線を使った光コラボサービスなので、他社光コラボサービスからは工事不要で乗り換え(事業者変更)ができます。
そして光コラボには@スマート光のような工事費完全0円の光回線がありますよね。
つまり、工事費が自己負担の光コラボでも@スマート光を経由すれば工事費0円で利用できちゃうんです。
例)
- hi-hoひかりwith games契約→工事費22,000円を分割払い
- @スマート光契約→hi-hoひかりwith gamesに乗り換え→工事費0円
使ってみて満足できればそのまま継続すればいいですし、だめなら工事不要でhi-hoひかりwith gamesへ乗り換えればOK。
ぜひ一度試してみてください。
また、hi-hoひかりwith gamesはプロバイダのみ契約することも可能です。
そのため、フレッツ光やドコモ光の回線契約を残し、プロバイダだけhi-ho with gamesに乗り換えることができます。

プロバイダ乗り換えですぐに高速光回線が使えるようになるのはありがたいにゃ
→詳細は「hi-hoひかりwith games公式サイト」をご覧ください。
\31日間基本料金無料/
ゲーム特化②「GameWith光」でラグなしサクサク

GameWith光もオンラインゲームを快適に楽しみたい方向けに提供されている光回線です。
提供者はゲーム攻略サイトで有名なあの「GameWith」で、ゲーム愛を存分に感じるサービススペックとなっています。
GameWith光の平均速度
光回線 | ダウンロード | アップロード | Ping |
---|---|---|---|
![]() GameWith光 | 535.24Mbps | 596.88Mbps | 14.57ms |
光回線平均 | 373.08Mbps | 311.66Mbps | 19.44ms |
Pingは平均20msを下回っており、FPSなどのシューティングゲームも快適にプレイできるでしょう。
また、ダウンロード・アップロードも高い数値が出ており、アップデートなどの大容量通信もサクッと終わらせることができます。

これほんとに光コラボ…?

GameWith光も専用帯域をもっているため、光コラボでもすごい速度がでるんです
光回線の通信が遅くなってしまう主な原因のひとつが「回線の混雑による帯域の圧迫」です。
これに対し、GameWith光は専用帯域を確保して帯域内の利用者を自社ユーザーのみに限定し、帯域の圧迫による速度低下を起こりづらくしています。

ただ、一点だけ問題が。
hi-hoひかり with gamesもそうでしたが、低遅延で安定した通信を実現するためにコストをかけているため、料金は割高なんです。
GameWith光の料金プラン
戸建て | マンション | |
---|---|---|
コース | 1G | |
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 22,000円 | |
契約期間 | 2年 | |
キャンペーン | 月額料金1ヶ月無料 15日間お試し利用 | |
提供エリア | 全国 | |
詳細 | GameWith光 公式サイト |
GameWith光の工事費を無料にする裏技
GameWith光はフレッツ光の回線を使った光コラボサービスなので、他社光コラボサービスからは工事不要で乗り換え(事業者変更)ができます。
そして光コラボには@スマート光のような工事費完全0円の光回線がありますよね。
つまり、工事費が自己負担の光コラボでも@スマート光を経由すれば工事費0円で利用できちゃうんです。
例)
- GameWith光契約→工事費22,000円を分割払い
- @スマート光契約→GameWith光に乗り換え→工事費0円
使ってみて満足できればそのまま継続すればいいですし、だめなら工事不要でGameWith光へ乗り換えればOK。
ぜひ一度試してみてください。

うーん、通信速度をとるか料金をとるか

とにかく快適にゲームがしたいという方にはおすすめです
ただ、コストも同じくらい大切という方はNURO光やauひかりを選びましょう
GameWith光は全国で提供されているため、NURO光・auひかりがエリア外にお住まいの方は次の候補として検討しましょう。
\e-sports仕様のゲーミング回線/
【最適解かも】条件次第でおすすめしたい光回線

ここからは、条件が合う人にだけおすすめのちょっとクセのある光回線をご紹介していきます。
条件がバッチリ合えば最適解の光回線間違いなしです。
【縛りなし】解約リスクのない光回線
インターネット回線に対して「解約金が高い」「契約期間の縛りが長い」といったイメージを持っている方は多いと思います。
そのせいで嫌な思いをしたという方も少なからずいることでしょう。
ただ、少数ながら契約期間の縛りがなく、解約時に違約金や工事費残債の請求がない光回線もあるんです。
それが「@スマート光」と「excite.MEC光」。
縛りなし光回線2社
光回線 | 違約金 | 解約時の 工事費請求 |
---|---|---|
![]() @スマート光 | 0円 | 0円 |
![]() excite MEC光 | 0円 | 0円 |
どちらも契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金の請求などはありません。
開通工事費もはじめから0円で「解約時に払い終わってない工事費が請求される」という事態を避けることができます。
解約費用だけで数万円かかることもあることを考えると光回線の利用を躊躇してしまいますよね。
そういった方はまず「@スマート光」や「excite.MEC光」を試しに利用してみてください。

この2社は月額料金も安いため、長く利用することになってもお得に続けられますよ
【ライトユーザー向け】条件つきコスパ最強プラン
ここでは「毎月の使用量にばらつきがある方」や「データ容量をそこまで使わない」というライトユーザーにピッタリの光回線をご紹介します。
平日夜や休日はとにかくオンラインゲーム、数十数百GBの大容量データを頻繁にダウンロード、といった使い方をしない方はぜひご検討ください。

でも大人数で使うのはちょっとこわいにゃ

一人ひとりがライトユーザーでも、家庭全体でみるとけっこう使っていたりしますからね
単身世帯や2人くらいで利用する方向けかと思います
お支払いは使った分だけ「BB.excite光 Fit」

- 支払いは使った分だけ
- 手数料・工事費・解約金0円
- 毎月インターネットの利用頻度にばらつきがある方に最適
BB.excite光 Fitは使った分だけ支払う「段階料金制」が特徴の光回線。
使わない月の月額は最安で2,640円で、30GB以上、200GB以上と利用するデータ容量に応じて料金が上がっていく仕組みとなっています。

データ利用量の目安


毎月の利用料が少ない方や、ほとんど使わない月もあるという方にとってはコスパ最強です。
解約金が0円なので、まずは使ってみて高くなるようであれば乗り換えを検討しましょう。
BB.excite光 Fitの諸費用
事務手数料 | 0円 |
---|---|
開通工事費 | 0円 |
解約金 | 0円 |
フレッツ光の回線を使った「光コラボ」への乗り換えなら工事不要です。
\お支払いは使った分だけ!/

200GB以上使うと割高になるみたいだけど
けっこう簡単に超えちゃうのかにゃ?

「動画見まくり、休日は家でゲーム」の知り合いがいますが
1人だと月100GBを超えるのも難しいそうです
使いすぎると速度規制!でも安い「enひかり Lite」

enひかりLiteは、格安光回線で知られる「enひかり」のライトユーザー向けプラン。
戸建て4,370円・マンション3,270円という超格安料金で利用できます。
先ほど解説したBB.excite光 Fitのような価格変動はなく、一律この料金です。
なぜこんなに安いのかと言うと、enひかりLite専用の通信帯域で提供されているからなんです。

Lite専用帯域だとなんで安いにゃ?

最低限の通信帯域だけ用意して提供しているためです
混雑時には一部「大容量の通信」をしてるユーザーの通信速度を制限して、その他ユーザーの通信を確保しているんですよ
速度規制の対象となる通信は2%程度
夜のゴールデンタイムなど、混雑する時間帯に大容量の通信をしてると速度を制限されてしまう(かもしれない)ということですね。
普通にサイトやSNSの閲覧をしたり、動画視聴をしている分には問題ないでしょう。
ただし、明確に「これくらい使ったら制限」という基準は公開されていないため、速度制限の対象になる可能性があることも考慮しておきましょう。

現在工事費無料キャンペーンを実施中なので、ライトユーザーの方はこの機会に試してみてくださいね。
\ライトユーザーにはただ安いだけ/
【ポイントが貯まる】ポイ活に特化した光回線
皆さんは「ポイ活」していますか?
クレカのポイントや電子決済でもらえるポイントなど、最近はどこで買い物しても何かしらのポイントが付与されますよね。
日々ポイント獲得を意識して生活している方は少なくないでしょう。
そんな方に向けて、ここではポイ活に特化した光回線をご紹介していきます。
ポイントとは少し異なりますが、今注目の「KABU&ひかり」も取り上げていますので、ぜひそちらもご覧ください。

世はまさに大ポイ活時代にゃ

探しましょう
ポイントが貯まる光回線を
マイルが貯まる唯一の光回線「JAL光」
JAL光は、新規契約時の特典や毎月の利用でJALマイルを貯めることができます。
現状JALマイルが貯まるのはJAL光だけ。
そのため、マイラーの方にとってはかなり有力な候補となるでしょう。
JAL光公式サイトによると、13か月で最大9,824マイル貯まるとのこと。
東京から沖縄までの飛行機片道分が9,000マイルほど
※時期によって異なる場合があります
特典としてはそこまで高く感じないかもしれませんが、継続しているだけで貯まり続けるというのがポイントなんです。

他の光回線のキャッシュバック特典は一回きり!

長く使えば高額キャッシュバックをもらうよりお得になるかもしれません
JALマイルは用途によって1円以上の還元率になるケースもあります。
そのため、使い方次第ではかなり高還元の特典になりそうですね。
貯めたマイルは航空券を中心に、ギフトカードや会員専用オンラインショップでの買い物などにも使えます。

旅行好きの方はもちろん、オンラインで買い物をする方にもピッタリですね
JAL光のプランは2種類ある
JALマイル光 powered by NURO 光は戸建て専用のプランです。
通信速度 | 下り最大2Gbps |
---|---|
月額料金 | 利用開始月無料 以降:5,200円 |
JALマイル | 新規契約:6,000マイル 1年継続:2,000マイル 毎月の利用:100マイル |
工事費 | 36か月利用で0円 |
特典 | ルーター機能付きONU無料レンタル 2か月間無料解約 |
提供エリア | 北海道/宮城/山形/福島/東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/愛知/静岡/北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) |
詳細 | JAL光公式 |
基本的には通信速度のスペックが高く月額も安いNURO光の方を選べばOKです。
もらえるマイルもこちらのほうが多くなっています。
ただ、提供エリア外の方やマンションでご利用の方はUSEN NETWORKSのプランを選択しましょう。
\勝手にマイルが貯まる/
「楽天ひかり」で楽天ポイントの獲得倍率アップ!
楽天ひかりの最大の特徴は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)のポイント倍率が+2倍になる点です。
楽天会員になることでSPUのポイント倍率1倍が付与されます。
そこに楽天ひかりの利用で倍率は+2倍され、合計3倍のポイント倍率になるというわけです。

1倍の時点で1%のポイントが付与されます

てことは楽天ひかりユーザーは購入金額の3%分ポイントが付与されるってことだにゃ
さらに、加入している楽天サービスが多ければその分ポイント倍率は加算されます。
複数サービス利用時のポイント付与率
楽天会員 | 1倍 |
---|---|
楽天ひかり | +2倍 |
楽天モバイル | +4倍 |
楽天カード | +2倍 |
合計 | 9倍 |
楽天モバイルや楽天カードなどの最低限のサービスを利用している前提で計算してみたところ、SUPのポイント倍率は合計9倍に。
シミュレーションによると、この倍率で55,000円分の買い物をした場合、獲得できるポイントは4,550ポイントになるとのことです。

どうして55,000円分にゃ?

実は倍率アップによってもらえるポイントには毎月上限があります
そして楽天ひかり(+2倍)の獲得上限は1,000pt
55,000円買い物することでちょうど上限になるんですよ
このように、ポイント倍率が上がるほどお得に買い物ができるため、楽天サービスを複数利用している方であれば楽天ひかりの恩恵を最大限に受けることができます。
ただ、楽天ひかり単体のサービススペックは至って普通なので、あくまで楽天ユーザーに限りおすすめというのは忘れないでください。

さらに、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使えば毎月1000pt還元も受けられます!
\ポイント還元率大幅UP/
株がもらえる!?「KABU&ひかり」
ZOZOの創設者である前澤友作社長が、サービス利用で「株式会社カブ&ピース」の未公開株がもらえる「KABU&(カブアンド)」をスタートしました。
そして、そのサービスのひとつとして「KABU&ひかり」という光回線の提供を開始。
インターネット回線を使っているだけで毎月未公開株がもらえるという革新的なサービスなんです。
正確には、未公開株そのものではなく株と交換できる「株引換券」がもらえます。

未公開株?

SMBC日興証券曰く「証券取引所(金融商品取引所)には上場(公開)していない企業の株式のこと」だそうです
未公開株のままでは原則取引ができないとのこと。
そのため、今後KABU&が上場することで初めて恩恵を受けられるサービスということになります。
現時点では「いくら得する」というのが見えづらくはあるものの、「もし上場して株価があがったら…」という期待感が魅力的なサービスですね。

でも株の取引はリスクがあるイメージがして少し怖いにゃ

KABU&ひかりは「サービスの特典として株がもらえる」ため、低リスクで株を所有できます
これこそがKABU&最大のメリットと言えるでしょう
KABU&ひかりの場合は利用料金に対して5%の株引換券がもらえます。
KABU&ひかりの月額ともらえる株引換券
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 4,180円 |
株引換券※ | 280枚 | 209枚/月 |
戸建ての場合、月額5,610円に対して株引換券は280枚(約56株分)。これだけだと正直高くもなく安くもなくといった印象です。
しかし、本当に大事なのは株引換券の今後の価値です。
お得になるかどうかは最終的に株でどれくらいのリターンを得られるかにかかっていると言っていいでしょう。

勝たなきゃKABU&の養分…ざわざわだにゃ

賭博感を出さないでください
株価に左右されるという点ではKABU&とユーザーは一蓮托生です
ポイントやキャッシュバックなどの一般的な特典のほうが手堅く割引を受けられます。
ただ、KABU&という会社が成功したときは、それらを遥かに超えるリターンが待っているかもしれません。
そう考えると少しワクワクしてきますよね。
気になる方は、ぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。
\株がもらえる!?/
西日本なら「電力系光回線」もおすすめ!

西日本エリアにお住いの方であれば電力系光回線もおすすめです。
その地域の電力会社(中部電力・関西電力など)のグループ企業が提供している光回線のことで、利用者からの満足度が高いサービスとして知られています。


ある調査機関が発表した2024年満足度調査では
西日本のすべてのエリアで電力系光回線が顧客満足度No.1でした

みんそくの光回線速度ランキングでも上位にいるサービスばっかりだにゃ
また、工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーン、各社電気サービスとのセット割など割引も充実しています。
通信速度・料金ともに各地域でトップクラスの光回線なので、西日本エリアにお住まいの方はまず電力系光回線を検討してみてください。
西日本でおすすめ!
電力系回線のサービス内容
西日本限定 | 月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) |
---|---|---|---|---|---|
![]() コミュファ光 (東海+長野) | 5,720円 | 24か月利用 オプション加入で0円 | 2年 | 63,000円 | 655.07Mbps |
![]() eo光 (関西) | 5,448円 | 24か月利用で0円 | 1年 | 12か月2,168円割引 | 884.91Mbps |
![]() メガ・エッグ (中国) | 5,720円 | 23か月利用で0円 | 2年 | 20,000円 24か月間550円割引 | 421.64Mbps |
![]() ピカラ光 (四国) | 4,950円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 30,000円 初月無料 | 496.21Mbps |
![]() BBIQ (九州) | 6,380円 | 36か月利用で0円 | 2年 | 30,000円 初月無料 2~12ヶ月目1,430円割引 | 462.79Mbps |
- コミュファ光の評判やメリット、注意点
└東海地方+長野の方におすすめ! - eo光の評判やメリット、注意点
└関西地方の方におすすめ! - メガ・エッグの評判やメリット、注意点
└中国地方の方におすすめ! - ピカラ光の評判やメリット、注意点
└四国地方の方におすすめ! - BBIQの評判やメリット、注意点
└九州地方の方におすすめ!
都道府県別に光回線のおすすめを紹介!

光回線はそれぞれ提供エリアが異なります。
全国で使える光回線もあれば一部の地域でしか使えない光回線もあるんです。
そこで、都道府県ごとに利用できる光回線をピックアップし、各記事でまとめました。
お住まいの都道府県のページを参考にしてみてください。

下の県名をクリックすると、各都道府県のおすすめの光回線のページに移動します
光回線の開通工事について簡単解説

光回線は、電柱から建物の中まで光ファイバーケーブルを引き込んで利用するインターネット回線です。
そのため、新規で光回線の利用を始める場合は開通工事をする必要があります。

開通工事にはケーブルを宅内に引き込む屋外工事と、建物の中に光コンセントを設置する宅内工事があります。
工事といっても屋外と宅内の作業を合わせて1.2時間程度で終了する簡単なもので、あまり構える必要はありません。
つばさ 場合によっては壁に穴をあけることもあるので、賃貸にお住いの方は注意が必要です。
- 電柱から建物に光ファイバーケーブルを引き込む(屋外工事)
- 宅内に光コンセントを設置する(宅内工事)
電柱から建物に光ファイバーケーブルを引き込む(屋外工事)
光回線の開通工事は、まず近くの電柱から光ファイバーケーブルを宅内まで引き込むところから始まります。
その際、基本的には電話線の配管やエアコンダクトから引き込みますが、どちらの方法もとれない場合は壁に1㎝ほどの穴をあけることもあります。


マンションの引き込み作業の場合は、一度光ファイバーケーブルを共用スペースに引き込んでから各部屋に分配されます

ただし、分配機に空きがないなどの理由で通常の引き込み方法ができない場合、戸建て住宅と同じように部屋に直接光回線を引き込むケースも。
このあたりはご自身で判断するのが難しいため、申し込み時にオペレーターに確認するのが一番手っ取り早いです。
宅内に光コンセントを設置する(宅内工事)
屋外工事の次は宅内で光コンセントの設置を行います。
光コンセントは2種類あって、電話線の配管からケーブルを引き込む場合は「一帯型」、エアコンダクトや壁の穴から引き込む場合は「分離型」になるケースが多いようです。

光コンセントの設置が完了したら、続けてモデムやONUといった機器の設置を行います。
その後スマホやパソコンでインターネット回線の接続設定が完了すれば、晴れて光回線の利用開始です。
光回線以外のインターネット回線ってどうなの?

インターネット回線にはホームルーター・モバイルルーター(ポケット型WiFi)や、スマホをWiFiルーターとして使うテザリングなど、様々な種類が存在します。
それぞれ向き不向きがあるため、まずはどれが自分の使い方にあっているか知ることが重要です。
安さで考えればモバイルルーターやテザリングですが、オンラインゲームをプレイしたり大容量ファイルの送受信をするような方にはあまりおすすめできません。

料金の安さ | 通信速度 | 手軽さ | |
---|---|---|---|
光回線 | 〇 | ◎ | ✕ |
ホームルーター | △ | 〇 | 〇 |
モバイルルーター | ◎ | △ | 〇 |
テザリング | ◎ | △ | ◎ |
通信速度を重視するならやはり光回線が一番。
対して、手軽さも重視したいならホームルーター、安さを一番に考えるならモバイルルーターやテザリングがおすすめです。
【Q&A】光回線に関するよくある質問

光回線にはどれくらいの費用がかかりますか?
- 光回線にはどれくらいの費用がかかりますか?
-
光回線の料金相場は以下のとおりです。
月額料金 戸建て 5,500~6,000円 マンション 4,000~4,500円 開通工事費
※分割払い可戸建て 20,000~40,000円 マンション 20,000~40,000円 事務手数料 1,100~3,300円 違約金 月額料金相当額 キャッシュバックや開通工事費実質無料特典といった割引を実施している光回線が多いため、上記の料金をそのまま支払うわけではありません
ただし、途中解約の場合は、開通工事費残債や違約金が請求される場合があるということを覚えておきましょう。
- 光回線の利用開始までの期間はどれくらいですか?
-
光回線は、申し込みから利用開始までに通常1週間~2ヶ月程度かかります。
これは開通工事が完了するまでに1週間~2ヶ月程度の期間を要するためです。
引っ越しシーズンなど工事予約が増えている時期はさらに長期になることもあるため、光回線の利用を考えている方は余裕を持って申し込みを済ませましょう。
- 光回線を利用するために準備するものはありますか?
-
状況に応じて機器の準備が必要です。
光回線を利用するにはONUやルーター、LANケーブルなどの機器が必要になりますが、これらの機器類は貸し出されることが多いため、基本的に自身で準備する必要はありません。
※ルーターは有料レンタルの場合がある。
ただし、中にはルーターレンタルがない光回線もあるため、その場合は自身で準備をする必要があります。
また、通信速度にこだわる方は、自身でハイスペックルーターやケーブルを購入しましょう。
- 光回線の継続年数はだいたいどれくらいですか?
-
総務省によると、10年以上同じ固定ブロードバンドサービス※を継続している方がもっとも多く、次いで2年以上4年未満や2年未満の継続が多いようです。
※光回線やケーブルテレビ回線、ADSLなど
電気通信市場の分析結果 (利用者アンケート結果):総務省 - 開通工事の際、壁に穴を開けることはありますか?
-
建物の状況によって、穴を開ける場合と開けない場合があります。
基本的には壁に穴を開けず、電話線の配管やエアコンダクトを利用してケーブルを引き込むことが多いです。ただし、建物よっては壁に「1cm」ほどの穴を開けてケーブルを引き込むケースもあります。 - 開通工事なしで光回線を利用できますか?
-
お住まいのマンション・アパートにすでに光回線設備がある場合、開通工事なしで光回線を導入することが可能です。
設備の有無は申し込みの際に判定してもらえますよ。
※現地で調査が必要な場合もあります。
- 乗り換える際も開通工事は必要ですか?
-
必要なケースと不要なケースがあります。
フレッツ光から光コラボや、光コラボから光コラボといった、NTT回線を利用している光回線同士の乗り換えの場合、基本的に開通工事は不要です。
ただし、NURO光やauひかりなど、NTT以外の回線を使用している光回線への乗り換えは開通工事が必要になります。
【まとめ】自分に合う光回線が一番おすすめ

ここまでたくさんの光回線を紹介してきました。
選択肢の多さに「結局どれおすすめなの?」と迷わせてしまっているかもしれませんね。
もっとシンプルにお伝えできればよかったのですが、できるだけ一人ひとりに合った光回線をおすすめしようとした結果、情報量が多くなってしまいました。

力不足を痛感しています…

つばささん!もっとわかりやすく頼むにゃ!

……
すべての人にとっておすすめの光回線といものはありませんから、結局は「複数の選択肢から最適な光回線を選ぶしかない」というのが現実です。
大変かと思いますが、ご紹介した「光回線選び方ガイド」や「光回線おすすめランキング」を参考に、最適な光回線一社を選んでくださいね。

サービス比較!
光回線のおすすめランキング
- ロゴをタップすると公式・代理店サイトに移動
- 掲載しているのは全国提供の光回線(通常プラン)
月額 | 工事費 | 契約期間 | キャッシュバック /その他割引 | 通信速度 (ダウンロード) | |
---|---|---|---|---|---|
【1位】![]() NURO光 | 5,200円 | 36か月利用で0円 | 3年 契約期間なしが選択可 | 66,000円 2か月間無料解約 | 609.32Mbps |
【2位】![]() auひかり | 5,390円~ | 35か月利用 電話セットで0円 | 3年 | 71,000円 | 599.67Mbps |
【3位】![]() @スマート光 | 4,730円 | 0円 | 縛りなし | 216.49Mbps | |
【4位】![]() とくとくBB光 | 4,818円 | 36か月利用で0円 | 縛りなし | 42,000円 | 227.17Mbps |
【5位】![]() excite.MEC光 | 4,950円 | 0円 | 縛りなし | 初月無料 2~12ヶ月目 253円割引 | 376.26Mbps |
【6位】![]() enひかり | 4,620円 | 16,500円 | 縛りなし | 241.96Mbps | |
【7位】![]() おてがる光 | 4,708円 | 縛りなし | 264.82Mbps | ||
【8位】![]() ahamo光 | 4,950円 | 22,000円 24か月利用で0円 | 2年 | dポイント10,000pt還元 | 282.26Mbps |
【9位】![]() ドコモ光 | 5,720円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 37,000円 | 428.78Mbps |
【10位】![]() @nifty光 | 5,720円 | 22か月利用で0円 | 3年 | 30,000円 | 293.38Mbps |
【11位】![]() ビッグローブ光 | 5,478円 | 36か月利用で0円 | 3年 | 30,000円 | 262.2Mbps |
【12位】![]() ソフトバンク光 | 5,720円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 42,000円 | 302.23Mbps |
【13位】![]() 楽天ひかり | 5,280円 | 24か月利用で0円 | 2年 | 楽天モバイル利用者に1000ポイント還元 | 216.41Mbps |
【14位】![]() GameWith光 | 6,160円 | 22,000円 | 2年 | 初月無料 15日間無料お試し | 484.43Mbps |
【15位】![]() hi-hoひかり with games | 6,710円 | 22,000円 | 2年 | 31日間月額料金無料 | 340.35Mbps |
【16位】![]() So-net光 | 5,995円 | 29,040円 | 縛りなし | 20,000円 | 145.1Mbps |
長期間安く利用でき、最低限の通信品質を確保できる光回線がおすすめ!
- 引っ越しがなく長期利用になるケースが多い
- 家族数人が同時にインターネット回線を使う
- 光テレビやスマート家電など、多くの用途で使う

急いで決めなきゃいけないんだけどなかなか選べない、っていう場合はどうしたらいいにゃ…?

後々乗り換えることを前提に、初期費用と違約金が0円の@スマート光をつなぎとして利用するのがおすすめです
また「とにかく安さを重視する」という方は下の記事も参考にしてくださいね。

コメント