MENU

【2025年7月】ドコモ光のおすすめプロバイダ3選!21社の料金や通信速度を比較

当サイトでは一部アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら
当サイトでは一部アフィリエイトリンクを使用しております。ただし、掲載しているランキングやサービスの評価は公平な判断をもとに作成しており、アフィリエイト商品であることを理由に特定のサービスを優先的に紹介することは一切ございません。今後もユーザーの皆様に安心してご利用いただけるよう、景品表示法等の法律に則った健全な運営を心掛けて参ります。
【2025年7月】ドコモ光のおすすめプロバイダ3選!21社の料金や通信速度を比較

ドコモ光はプロバイダ一体型ながら、21社の中から好きなプロバイダを選べるユニークな光回線です。

プロバイダにこだわりのある人からすれば、自分で自由に決められるので嬉しいですね。

にゃんきちにゃんきち

でも、ボクはプロバイダのことなんてさっぱりにゃ
選べと言われても決められないにゃ

つばさつばさ

プロバイダによって「キャッシュバック金額」「通信品質」「オプション」が異なるので、選ぶのは大変ですよね

そこで、今回はドコモ光のプロバイダ全21社の「通信速度」や「料金」などを比較し、おすすめのプロバイダを3社ピックアップしました。

※新規受付を終了しているプロバイダは除外しています

プロバイダ名特徴
【1位】
ドコモ光プロバイダOCN インターネットのロゴ
OCN インターネット
・ドコモ公式が提供
・通信品質トップクラス
・現金37,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金55,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックWi-Fiルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↓↓
【2位】
ドコモ光プロバイダGMOとくとくBBのロゴ
GMOとくとくBB
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・通信品質◎
・現金39,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金57,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↓↓
【3位】
ドコモ光プロバイダ@nifttyのロゴ
@nifty
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・低ping値で通信のラグが少ない(ゲーム・配信向け)
・現金20,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金35,000円キャッシュバック
・開通月を含む8か月目に受け取れる
・訪問&リモートサポート初回無料
解説を見る↓↓
※プロバイダ名・ロゴを押すとキャンペーンページに移動します。

\【1分動画】プロバイダとは? /

ネット回線アンバサダーYouTubeチャンネル
目次

ドコモ光のプロバイダ全21社を比較

ドコモ光のプロバイダ21社の特徴を表でまとめました

ドコモ光のおすすめプロバイダを紹介するにあたり、全21社(タイプA:16社・タイプB:5社)のサービス内容を比較しました。

比較した項目は次の5つです。

  • 通信品質
  • キャッシュバック
  • サポート(訪問/リモート)
  • IPv6対応
  • ルーターレンタル
ドコモ光プロバイダOCN インターネットのロゴドコモ光プロバイダGMOとくとくBBのロゴドコモ光プロバイダ@nifttyのロゴドコモ光プロバイダandlineのロゴドコモ光プロバイダSISのロゴドコモ光プロバイダIc-netのロゴドコモ光プロバイダhi-hoのロゴドコモ光プロバイダBIGLBEのロゴドコモ光プロバイダBB.exciteのロゴドコモ光プロバイダタイガースネットのロゴドコモ光プロバイダエディオンネットのロゴドコモ光プロバイダSYNAPSEのロゴドコモ光プロバイダ楽天ブロードバンドのロゴドコモ光プロバイダDTIのロゴドコモ光プロバイダ@ネスクのロゴドコモ光プロバイダTiKiTiKiのロゴ
通信品質
キャッシュ
バック
37,000円39,000円20,000円なしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなし
訪問
サポート

(初回無料)

(初回無料)

(初回無料)

(初回無料)
※2カ月目以降550円/月

(2回まで無料)

(3回まで無料)

(初回無料)

(初回無料)

(初回無料)

(初回無料)

(有料)

(初回無料)

(有料)
リモート
サポート

(有料)

(初回無料)

(初回無料)

(初回無料)

(ドコモ光利用中無料)

(初回無料)

(有料)

(初回無料)

(初回無料)
IPv6
申し込み
不要不要必要
(レンタルなら不要)
必要必要必要
(ルーターレンタルで可)
不要不要調査中必要必要必要必要必要
ルーター
レンタル

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)

(なし)

(なし)

(なし)

(なし)

(なし)

(なし)
※優れている箇所に色付けしています

【タイプAの月額料金】

  • 戸建て:5,720円
  • マンション:4,400円

ドコモ光でプロバイダを選ぶときに重視してほしいのが「料金の安さ」「通信品質」の2つです。

まず、「料金の安さ」ですが、ドコモ光のプロバイダは、タイプAとタイプBで月額料金に220円の差があります。

タイプAタイプB
戸建て5,720円5,940円
マンション4,400円4,620円
にゃんきちにゃんきち

料金が安いと品質も落ちそうで不安にゃ…

つばさつばさ

「料金が高い=品質が良い」ではないので、安心してください♪

なので、プロバイダにこだわりがなければ、月額料金の安いタイプAの中から選ぶのが吉です。

タイプAで通信速度の速いプロバイダを選べば、「オンラインゲーム」や「高画質動画の視聴」が快適にできるでしょう。

【トップ5】ドコモ光タイプAプロバイダの通信速度ランキング

にゃんきちにゃんきち

じゃあ、ドコモ光タイプAのプロバイダで速いのはどれにゃ?

つばさつばさ

みんなのネット回線で100件分のデータを集計したところ、下り速度の実測値が一番優秀だったのは「OCN インターネット」でした!

プロバイダ名
下り速度
上り速度
Ping
【1位】
OCN インターネット
528.37Mbps343.25Mbps15.70ms
【2位】
@nifty
463.44Mbps354.83Mbps13.19ms
【3位】
Ic-net
461.94Mbps263.57Mbps12.58ms
【4位】
GMOとくとくBB
445.3Mbps304.83Mbps16.63ms
【5位】
BIGLOBE
412.43Mbps285.57Mbps15.35ms
※新規受付を停止しているプロバイダは除外
※引用:みんなのネット回線速度
【6位以下はこちら】
プロバイダ名下り上りPing
【6位】
エディオンネット
381.8Mbps279.33Mbps23.48ms
【7位】
andline
361.05Mbps273.61Mbps17.02ms
【8位】
TiKiTiKi
330.15Mbps260.16Mbps21.68ms
【9位】
@ネスク
300.98Mbps225.13Mbps23.92ms
【10位】
DTI
299.19Mbps264.06Mbps17.57ms
【11位】
BB.excite
297.33Mbps244.45Mbps18.04ms
【12位】
タイガースネット
289.3Mbps223.63Mbps18.43ms
【13位】
シナプス
282.84Mbps192.0Mbps26.48ms
【14位】
hi-ho
271.34Mbps272.86Mbps18.10ms
【15位】
SIS
196.58Mbps231.91Mbps18.34ms
【16位】
楽天ブロードバンド
174.59Mbps150.19Mbps30.49ms
※引用:みんなのネット回線速度
【下り速度・上り速度・Ping値とは?】

【下り速度とは?】

下り(ダウンロード)速度の図説

インターネット上から、パソコンや携帯電話にデータを受信(ダウンロード)する方向を表します。

用途 下り速度の目安
(ダウンロード)
メッセージの受信 128Kbps~1Mbps
サイト閲覧 ビデオ通話 1Mbps~10Mbps
動画視聴(YouTubeなど) 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps~100Mbps

【上り速度とは?】

上り(アップロード)速度の図説 

パソコンや携帯電話から、インターネット上へデータを送信(アップロード)する方向を表します。

用途 上り速度の目安
(アップロード)
メッセージの送信 1Mbps
SNSの写真投稿
ビデオ通話
3Mbps
SNSやYouTubeなどの動画投稿 10Mbps
オンラインゲーム 10Mbps~30Mbps

【Ping値とは?】

Ping(ピング)値の図説

Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。

Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。

用途 Ping値の目安
メッセージの送受信 100ms以下
サイト閲覧
ビデオ通話
動画視聴
60ms以下
オンラインゲーム 30~15ms以下

TOP5に入ったプロバイダは、下り速度・上り速度・Ping値どれも高水準です。

中でも、1位のOCN インターネットは、下り平均実測値が528.37Mbpsと頭一つ分抜けていました。

  • 「家族複数人で使う場合でも、快適にインターネットを使いたい」
  • 「仕事もプライベートも、ストレスなくインターネットを使いたい」

上記のような人は、OCN インターネットをはじめとした、通信速度の実測値が優秀なプロバイダを選びましょう。

快適なインターネット環境が手に入る確率が上がります。

ドコモ光タイプAプロバイダの現金キャッシュバックランキング

ドコモ光タイプAのプロバイダ16社のうち、現金キャッシュバックを実施しているのは「OCN インターネット」「GMOとくとくBB」「@nifty」の3社です。

キャッシュバック金額
【1位】
ドコモ光プロバイダGMOとくとくBBのロゴ
GMOとくとくBB
1ギガ:現金39,000円
10ギガ:現金57,000円
【2位】
ドコモ光プロバイダOCN インターネットのロゴ
OCN インターネット
1ギガ:現金37,000円
10ギガ:現金55,000円
【3位】
ドコモ光プロバイダ@nifttyのロゴ
@nifty
1ギガ:現金20,000円
10ギガ:現金35,000円
【4位以下】独自キャッシュバックなし

中でも、「GMOとくとくBB」と「OCN インターネット」が頭一つ抜けていますね。

現金キャッシュバックを毎月のドコモ光の支払いに回せば、負担額を抑えられます。

ドコモ光のプロバイダ選びに迷ったら、通信速度が速い+現金キャッシュバックを実施しているプロバイダを選びましょう。

通信速度が速い+現金キャッシュバックを実施しているプロバイダ
  1. OCN インターネット
  2. GMOとくとくBB
  3. @nifty
ドコモ光のプロバイダ選びで迷ったらこの3社がおすすめ!

結論、ドコモ光のおすすめプロバイダは、「OCN インターネット」「GMOとくとくBB」「@nifty」の3社です。

次の4つの項目をもとに選考しました。

  • 月額料金が安いタイプAのプロバイダ
  • 実測値が優秀
  • オプションサービスの充実度
    →ルーターレンタル・サポート・IPv6など
  • キャッシュバック金額
プロバイダ名特徴
【1位】
ドコモ光プロバイダOCN インターネットのロゴ
OCN インターネット
・ドコモ公式が提供
・通信品質トップクラス
・現金37,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金55,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックWi-Fiルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↓↓
【2位】
ドコモ光プロバイダGMOとくとくBBのロゴ
GMOとくとくBB
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・通信品質◎
・現金39,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金57,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↓↓
【3位】
ドコモ光プロバイダ@nifttyのロゴ
@nifty
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・低ping値で通信のラグが少ない(ゲーム・配信向け)
・現金20,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金35,000円キャッシュバック
・開通月を含む8か月目に受け取れる
・訪問&リモートサポート初回無料
解説を見る↓↓
※プロバイダ名・ロゴを押すとキャンペーンページに移動します。

ドコモ光10ギガのおすすめプロバイダを知りたい人はこちら↓↓

【おすすめ1位】OCN インターネット:ドコモ公式が提供&通信速度トップクラス

ドコモ光×OCN 引用:ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイト

OCN インターネットの特徴
  • ドコモ公式が提供
  • 通信品質が21社の中でトップクラス
  • 現金37,000円キャッシュバック
    →10ギガは、現金55,000円キャッシュバック
  • 受取時期は、開通月を含む5カ月目
  • 高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる
  • 訪問サポート無料

ドコモ光のプロバイダで一番おすすめは「OCN インターネット」です。

OCN インターネット最大の特徴は通信品質で、実測値は全21社の中でトップクラス。

「月額料金の安いタイプA」「現金キャッシュバック」など、すべての項目をバランスよく満たしているので1位に選びました。

月額料金
(タイプA)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
通信速度528.37Mbps
キャッシュバック1ギガ:37,000円
10ギガ:55,000円
受取時期
(開通時期を含む)
5カ月目
Wi-Fiルーター無料レンタル
※10ギガは特別価格で購入可
Wi-Fiルータースペック最大4,804Mbps
サポート訪問サポート初回無料
(6カ月以内)
IPv6申請不要
※IPv6対応のルーターが必要
詳細ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイト

OCN インターネットはドコモ公式が提供しているプロバイダです。

通信品質に定評があり、「速度」「安定性」ともに全21社の中でトップクラスです。

ドコモ光 OCN 速度の推移
引用:みんなのネット回線速度

その背景には、OCN インターネットが提供しているWi-Fiルーター関係があるでしょう。

OCN インターネットでは、最大通信速度が4840Mbpsの高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。

ドコモ光×OCN インターネットが提供しているWi-Fiルーター
引用:ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイト

通常10,000円くらいするWi-Fiルーターがタダでレンタルできるにゃ!?

つばさつばさ

IPv6対応なので、家族複数人でネットを使う場合でも、通信が安定しやすいですよ♪

また、ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイトから申し込むと、開通月を含む5カ月目に現金37,000円キャッシュバックを受け取れます。

この現金37,000円キャッシュバックをドコモ光の支払いに回せば、毎月の実質的な負担額は戸建てが4,316円/月・マンションが2,996円/月になります。

戸建てマンション
月額料金5,720円4,400円
事務手数料3,300円
開通工事費22,000円
→24カ月利用で無料
キャッシュバック△37,000円
2年間
実質合計額
103,580円71,900円
実質月額4,316円2,996円
【実質月額の計算方法】
実質月額の計算方法 図解

この現金37,000円キャッシュバックを受け取るには、開通月を含む4カ月目に届くメールより申請が必要です。

キャッシュバックの申請期限がメール配信日から30日と短いので、メールが届いたらすぐに申請しましょう。

ドコモ公式が提供している信頼性の高いプロバイダで、快適かつお得にドコモ光を使いたい人は、OCN インターネットがおすすめです。

【OCN インターネットで申し込む場合の流れ】
STEP
OCN インターネットキャンペーンサイトからドコモ光を申し込む

ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイトより、ドコモ光(2年契約)×OCN インターネットを申し込みましょう。

ドコモ光(OCN インターネット)キャンペーンサイト 申し込みボタン
引用:ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイト

「WEBでお申込み」を押すと、申し込みページに移動します。

申し込みページに移動したら、以下7つの項目を入力してください。

  • 問い合わせ内容
  • 名前
  • フリガナ
  • 電話番号
  • NTTドコモの携帯電話番号
  • メールアドレス
  • 連絡希望時間帯
STEP
OCN インターネットから確認の電話

OCN インターネットから電話がかかってきます。

以下の電話番号から着信があったら、無視をせず出ましょう。

OCN インターネット電話番号:0120-506-506

つばさつばさ

出れなかった場合は、折り返しをしましょう!

STEP
工事日の決定

電話確認が終わったら、開通工事の日程気を決めます。

工事は、基本立ち合いが必須なので、必ず立ち会える日にしましょう。

開通工事日が決まると、OCN インターネットより「開通に関する案内」が送られてきます。

STEP
開通工事・利用開始

開通工事当日、専門のスタッフが自宅に来ます。

にゃんきちにゃんきち

工事ってどのくらいの時間かかるにゃ?

つばさつばさ

平均1.5~2時間ほどですね

光回線の工事の内容について知る

開通工事が終わったら、パソコンやWi-Fiルーターなどの設定をしましょう。

設定が完了すればインターネットを使えるようになります。

STEP
開通月を含む4カ月目に届くキャッシュバック申請メールから口座を登録

開通月を含む4カ月目に、OCN ID(@ocn.ne.jp)宛てにキャッシュバック申請メールが届きます。

キャッシュバック受け取りの口座など、必要な情報を入力しましょう。

期限がメール受信から30日と短いので注意!

STEP
現金37,000円の受け取り

キャッシュバック申請の翌月(開通月を含む5カ月目)に、キャッシュバックが振り込まれます。

\ 通信品質No1 /

OCN インターネットの評判

【おすすめ2位】GMOとくとくBB:キャッシュバック最高額&通信速度◎

ドコモ光✕GMOとくとくBB 引用:ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンサイト

GMOとくとくBBの特徴
  • 運営歴20年以上の老舗プロバイダ
  • 通信品質◎
  • 現金39,000円キャッシュバック
  • →10ギガだと現金57,000円キャッシュバック
  • 開通月を含む5カ月目に受け取れる
  • ハイスペックルーター無料レンタル
  • 訪問サポート初回無料

ドコモ光のおすすめプロバイダ2位がGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBB最大の特徴は現金キャッシュバックで、全21社の中で最高額

しかし、「通信品質」「リモートサポートがない」という理由で、2位に選びました。

月額料金
(タイプA)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
通信速度445.3Mbps
キャッシュバック1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円
受取時期
(開通時期を含む)
5カ月目
Wi-Fiルーター無料レンタル
※10ギガは190円/月でレンタル可
Wi-Fiルータースペック最大4,804Mbps
サポート訪問サポート初回無料
(12カ月以内)
IPv6申請不要
※IPv6対応のルーターが必要
詳細ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンサイト

GMOとくとくBBを運営しているのは、GMOインターネットグループで、運営歴が20年以上の老舗プロバイダです。

通信速度の実測値も高水準で、下り速度は445.3Mbps・上り速度は304.83Mbpsと、全21社の中でも上位の値です。

IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるので、動画視聴やオンラインゲームも快適にできるでしょう。

GMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込むと、開通月を含む5カ月目に現金39,000円キャッシュバックを受け取れます。

つばさつばさ

この現金39,000円は、ドコモ光で受け取れるキャッシュバックの中で最高額です!

開通月を含む4カ月目にメールが届くので、口座情報などを登録してキャッシュバックの申請をしましょう。

この現金39,000円キャッシュバックをドコモ光の支払いに回した場合、毎月の実質的な負担額は戸建てが4,233円/月・マンションが2,913円に。

戸建てマンション
月額料金5,720円4,400円
事務手数料3,300円
開通工事費22,000円
→24カ月利用で無料
キャッシュバック△39,000円
2年間
実質合計額
101,580円69,900円
実質月額4,233円2,913円

毎月の通信費を節約して少しでも生活を豊かにしたいという人は、高額キャッシュバックを実施しているGMOとくとくBBがおすすめです。

【GMOとくとくBBで申し込む場合の流れ】
STEP
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトよりドコモ光を申し込む

ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンサイトから、ドコモ光(2年契約)×GMOとくとくBBを申し込みましょう。

右上or真ん中下にある「お申込み」ボタンより申し込みページに進んでください。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンサイトトップ
引用:ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンサイト

申し込みページに進んだら、以下4つの必須項目を入力しましょう。

  • 名前
  • 連絡先電話番号
  • 連絡希望日時
  • メールアドレス
STEP
GMOとくとくBBより確認の電話

申し込みをすると、GMOとくとくBBから確認の電話が来ます。

その後、再度GMOとくとくBBより「申込内容」や「工事」について確認の電話がかかってくるので、対応しましょう。

STEP
開通工事・開通

開通工事当日、専門のスタッフが自宅に来ます。

にゃんきちにゃんきち

工事ってどのくらいの時間かかるにゃ?

つばさつばさ

平均1.5~2時間ほどですね

光回線の工事の内容について知る

開通工事が終わったら、パソコンやWi-Fiルーターなどの設定をしましょう。

設定が完了すればインターネットを使えるようになります。

STEP
キャッシュバックの申請

開通月を含む4カ月目に「@gmobb.jp」宛てにキャッシュバック申請の案内メールが届きます。

口座情報など必要な情報を入力しましょう。

STEP
39,000円キャッシュバックの受け取り

申請の翌月(開通月を含む5カ月目)に、キャッシュバックが振り込まれます。

\ 全21社の中で最高額の39,000円キャッシュバック /

GMOとくとくBBの評判

【おすすめ3位】@nifty:老舗プロバイダで信頼性◎

ドコモ×@nifty 引用:ドコモ光×@niftyキャンペーンサイト

@niftyの特徴
  • 運営歴20年以上の老舗プロバイダ
  • 低ping値で通信のラグが少ない(ゲーム・配信向け)
  • 現金20,000円キャッシュバック
  • 10ギガだと現金35,000円キャッシュバック
  • 開通月を含む8か月目に受け取れる
  • 訪問&リモートサポート初回無料

ドコモ光のおすすめプロバイダ3位は@niftyです。

@nifty最大の特徴は、ラグ(遅延)の少なさで全21社の中でトップクラス。

しかし、「キャッシュバック金額」や「受取時期」が上位2社よりも劣っていたため、3位に選びました。

月額料金
(タイプA)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
通信速度463.44Mbps
キャッシュバック1ギガ:20,000円
10ギガ:35,000円
受取時期
(開通時期を含む)
8カ月目
Wi-Fiルーター無料レンタル
Wi-Fiルータースペック最大4,804Mbps
サポート訪問・リモートサポート初回無料
(13カ月以内)
IPv6IPv6プラス対応にWi-Fiルーターを用意して申請
詳細ドコモ光×@niftyキャンペーンサイト

@niftyは、ニフティ株式が運営しており、20年以上の実績がある老舗プロバイダです。

通信品質に定評があり、平均Ping値は13.19msと全21社の中でも1・2を争う優秀な値です。

【Ping値とは?】

Ping(ピング)値の図説

Ping値はデータの送受信にかかる時間を表すものです。

Ping値が小さいほどデータが返ってくるまでの時間が短いことを表し、操作の遅延(ラグ)が起きづらくなります。

用途 Ping値の目安
メッセージの送受信 100ms以下
サイト閲覧
ビデオ通話
動画視聴
60ms以下
オンラインゲーム 30~15ms以下
【ゲームのジャンル別】推奨Ping値
推奨Ping値@niftyのPing値
FPS/TPS
格闘ゲーム
例:APEX,Fortnite
15~30ms以下13.19ms
MMO・RPG
MOBA
例:ドラゴンクエスト、FF
30ms以下
アクションゲーム
その他
例:モンスターハンター
50ms以下

Ping値は、実測値が低いほどオンラインゲーム時のラグが少なくなります。

@niftyならオンラインゲームでの勝率がUPするかもしれませんね。

にゃんきちにゃんきち

ラグが少なくなった今、誰もボクを止められないにゃ

また、@niftyキャンペーンサイトから申し込むと、開通月を含む8か月目に現金20,000円キャッシュバックを受け取れます。

戸建てマンション
月額料金5,720円4,400円
事務手数料3,300円
開通工事費22,000円
→24カ月利用で無料
キャッシュバック20,000円
2年間
実質合計額
120,580円88,900円
実質月額5,024円3,704円

「キャッシュバック金額」と「受取時期」は、正直上位2社に劣ります。

一方で、Ping値は全21社の中でもトップクラスの値です。

「オンラインゲーム中、ラグが原因で負けたくない」
「オンラインゲーム仲間とスムーズにコミュニケーションを取りたい」

上記のような人は、@niftyがおすすめです。

つばさつばさ

訪問・リモートサポートがどっちも初回無料なのもポイントですね!

【@niftyで申し込む場合の流れ】
STEP
@niftyキャンペーンサイトからドコモ光を申し込む

ドコモ光×@niftyキャンペーンサイトより、ドコモ光(2年契約)×@niftyを申し込みましょう。

真ん中くらいのところまで移動すると、「お申し込みはこちら」ボタンが出てきます。

ドコモ光×@nifty「お申込みはこちら」
引用:ドコモ光×@niftyキャンペーンサイト

「お申し込みはこちら」ボタンを押すと、申し込みページに移動するので、下記必須項目を入力してください。

  • 名前
  • フリガナ
  • 連絡先電話番号
  • NTTドコモの携帯電話番号
  • 住所
  • 連絡希望日時
STEP
申込内容の確認

申し込み時に登録した連絡希望日時に、@niftyより電話がかかってきます。

その際、申し込み内容や設置先などについて確認します。

確認の電話が終わると、@niftyより「契約の内容」・NTTドコモより「開通の案内」が届くので受け取りましょう。

STEP
工事日の調整

ドコモ光サービスセンターに、工事日調整の連絡をしましょう。

自分で連絡しないと工事日が決まらないので注意してください!

STEP
工事の実施・開通

開通工事当日、専門のスタッフが自宅に来ます。

にゃんきちにゃんきち

工事ってどのくらいの時間かかるにゃ?

つばさつばさ

平均1.5~2時間ほどですね

光回線の工事の内容について知る

開通工事が終われば、パソコンやWi-Fiルーターなどの設定しましょう。

設定が完了したら、インターネットが使えるようになります。

STEP
キャッシュバックの申請

開通月を含む7か月目に、@nifty.com宛てにキャッシュバック申請メールが届きます。

口座情報など必要な情報を入力しましょう。

STEP
現金20,000円受け取り

開通月を含む8か月目に、キャッシュバックが振り込まれます。

\低Ping値だからゲームの勝率UP!?/

@niftyの評判

【これで解決!】ドコモ光のプロバイダの選び方

【失敗しない】ドコモ光プロバイダの選び方まとめました

ドコモ光でプロバイダを選ぶうえで重要なのは、「安さ」「速さ」「安心」の3つを兼ね備えていることです。

必要であれば、上記3つに加えて「オプションサービス」も含めて選びましょう。※Wi-Fiルーターのレンタルやセキュリティソフトなど

ドコモ光10ギガを申し込む予定の人はこちら↓↓

月額料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶ

まずは、タイプAの中からプロバイダを選択しましょう。

ドコモ光のプロバイダは、「タイプA」と「タイプB」の2種類あり、月額料金と選択できるプロバイダが異なります。

タイプA(16種類)
戸建て:5,720円・マンション:4,400円

OCN インターネット・GMOとくとくBB・@nihty・andline・hi-ho・SIS・BIGLOBE・BB.excite・IC-NET・Tigers-net・エディオン・シナプス・楽天ブロードバンド・DTI・ネスク・TiKiTiKi

タイプB(5種類)
戸建て:5,940円・マンション:4,620円

TCOM・TNC・Asahi Net・ちゃんぷるネット・WAKWAK

月額料金は、タイプAとタイプBで220円差があります。

1カ月単位で見れば微々たる差かもしれませんが、2年間だと5,280円も変わるので、無視できない金額です。

「月額料金が高いということは、通信品質が良かったりオプションが充実したりしているのでは?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

つばさつばさ

単なる料金設定と考えてもらってOKです!

月額料金が安いタイプAには、通信品質が良くオプションも充実しているプロバイダがあります。

なので、特別なこだわりがない場合は、シンプルに月額料金が安いタイプAの中から、通信品質の良いプロバイダを選びましょう。

詳しく、ドコモ光タイプAとタイプBの違いを知る

通信速度を比較する【速度ランキング】

光回線の通信速度は、「利用者数」や「プロバイダ設備」に影響を受けるので、各プロバイダの実測値を比較するのが重要です。

今回は、みんなのネット回線速度より、各プロバイダの実測値を100件を集計して平均通信速度を出しました。

つばさつばさ

1ギガプランと10ギガプランが混ざっていたので、手作業で100件集計しました

にゃんきちにゃんきち

よく頑張ったにゃ

タイプA16社
通信速度ランキング

下り速度
上り速度
ping値
【1位】
OCN インターネット
528.37Mbps343.25Mbps15.70ms
【2位】
@nifty
463.44Mbps354.83Mbps13.19ms
【3位】
Ic-net
461.94Mbps263.57Mbps12.58ms
【4位】
GMOとくとくBB
445.3Mbps304.83Mbps16.63ms
【5位】
BIGLOBE
412.43Mbps285.57Mbps15.35ms
【6位】
エディオンネット
381.8Mbps279.33Mbps23.48ms
【7位】
andline
361.05Mbps273.61Mbps17.02ms
【8位】
TiKiTiKi
330.15Mbps260.16Mbps21.68ms
【9位】
@ネスク
300.98Mbps225.13Mbps23.92ms
【10位】
DTI
299.19Mbps264.06Mbps17.57ms
【11位】
BB.excite
297.33Mbps244.45Mbps18.04ms
【12位】
タイガースネット
282.84Mbps223.63Mbps18.43ms
【13位】
シナプス
282.84Mbps192.0Mbps26.48ms
【14位】
hi-ho
271.34Mbps272.86Mbps18.10ms
【15位】
SIS
196.58Mbps231.91Mbps18.34ms
【16位】
楽天ブロードバンド
174.59Mbps150.19Mbps30.49ms
引用:みんなのネット回線速度
【タイプB5社の通信速度ランキング】
下り速度上り速度Ping値
【1位】
Asahi Net
482.44Mbps380.18Mbps16.65ms
【2位】
@Tcom
438.3Mbps390.34Mbps17.22ms
【3位】
TNC
350.88Mbps448.14Mbps12.41ms
【4位】
WAKWAK
303.29Mbps285.41Mbps14.63ms
【5位】
ちゃんぷるネット
111.03Mbps104.1Mbps39.0ms
引用:みんなのネット回線速度

基本的には「下り速度」に注目すればOKですが、インターネットの利用用途によって必要な通信速度が変わってきます。

特に、オンラインゲームをよくプレイする人は、「下り速度」「上り速度」「Ping値」すべての項目で高い水準が求められます。

つばさつばさ

APEXといったFPS系のシューティングゲームでは、特にPing値が重要です

にゃんきちにゃんきち

ラグ、ゼッタイ、ユルサナイニャ

一方で、WEB検索やLINEなどの一般的な用途であっても、最低限の「上り速度」「Ping値」が必要です。

なので、安定した通信で快適にインターネットを使いたい人は、なるべくすべての数値が優れているプロバイダを選びましょう。

下り速度上り速度Ping値
OCN インターネット528.37Mbps343.25Mbps15.70ms
@nifty463.44Mbps354.83Mbps13.19ms
Ic-net461.94Mbps263.57Mbps12.58ms
GMOとくとくBB445.3Mbps304.83Mbps16.63ms
BIGLOBE412.43Mbps285.57Mbps15.35ms
※引用:みんなのネット回線速度

IPv6オプションは忘れずに申し込もう

ドコモ光では、IPoE通信に対応したIPv6オプションがあります。

\ 【つばさ1分で解説します】IPv6とは? /

ネット回線アンバサダーYouTubeチャンネル

このIPv6オプションのある・なしで、自宅のインターネット環境が大きく変わってきます。

なのでIPv6オプションは、ドコモ光を使ううえで必須のオプションです。

  • IPoE接続:回線が混雑しづらい通信方式
  • PPPoE接続:回線が混雑しやすい通信方式
ドコモ光プロバイダIPoE接続とPPPoE接続の実測値
引用:みんなのネット回線速度

上記の画像を見てわかるように、IPv6オプションのある・なしで実測値が約200Mbps差があります。

仕事やプライベートで、インターネットがサクサク動く環境を手に入れるためにも、IPv6オプションには加入しましょう。

このIPv6オプションは、プロバイダによって申請が必要な場合があります。

もし、利用予定のプロバイダでIPv6オプションの申請が必要な場合は、忘れずに行いましょう。

IPv6オプションの申請が必要なプロバイダ
タイプAタイプB
@nifty・hi-ho・SIS・IC-NET・シナプス・楽天ブロードバンド・DTI・ネスク・TiKiTiKiASAHI NET・@ちゃんぷるネット

キャッシュバックの金額を比較する

ドコモ光では、3社のみキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダがあります。

プロバイダキャッシュバック金額
OCN インターネット1ギガ:37,000円
10ギガ:55,000円
GMOとくとくBB1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円
@nifty1ギガ:20,000円
10ギガ:35,000円

上記3社のキャッシュバック金額は、オプション加入なしで満額受け取れます。

この現金キャッシュバックを毎月のドコモ光の支払いに回せば、負担額を減らすことが可能です。

にゃんきちにゃんきち

ホントに負担額減らせるにゃ?

つばさつばさ

では、おすすめプロバイダ1位で紹介した「OCN インターネット」でシミュレーションをしましょう!

戸建てマンション
月額料金5,720円4,400円
事務手数料3,300円
キャッシュバック39,000円
2年間
実質合計額
103,580円71,900円
実質月額4,316円2,996円
【実質月額の計算方法】
実質月額の計算方法 図解

毎月の負担額が、戸建て・マンションともに約1,500円安くなりました。

2年間であれば約36,000円も節約ができます。

このように、現金キャッシュバックをドコモ光の支払いに回せば、毎月の負担額を抑えられ生活が豊かになります。

ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダを選びましょう。

現金キャッシュバックがないプロバイダはどこから申し込めば良い?

ドコモ光_NNコミュニケーションズ 引用:ドコモ光×NNコミュニケーションズキャンペーンサイト

「プロバイダにこだわりがあるから自分で選びたい」という人は、全21社の中から自由に選べる、代理店NNコミュニケーションズがおすすめです。

【1分動画】代理店とは?

ドコモ光正規販売代理店
「NNコミュニケーションズ」のキャンペーン内容
キャッシュバック金額1ギガ:15,000円
10ギガ:35,000円
受取時期
(開通月を含む)
最短翌月
条件ドコモのスマホを使っている
ドコモ光を6カ月以上使う
申請方法申し込み時に口座情報を伝える

代理店NNコミュニケーションズから申し込むと、現金15,000円を受け取れます。

にゃんきちにゃんきち

37,000円や39,000円を見た後だと霞んで見えるにゃ…

つばさつばさ

金額面は劣りますが、受取時期が「最短翌月」とおすすめ3社よりも早く受け取れますよ!

キャッシュバックの申請方法は、ドコモ光を申し込む際に口座情報を伝えるだけです。

あとはドコモ光が開通した最短1カ月後に振り込まれます。

「こだわりがあるから自由にプロバイダを選びたい」

上記のような人は、NNコミュニケーションズから申し込むのがおすすめです。

\ プロバイダを自由に選べる /

オプションサービスを比較する

ドコモ光をはじめインターネットを使うにあたり、「Wi-Fiルーター」と「セキュリティソフト」の2つは最低限必要です。

Wi-Fiルーターセキュリティソフト
スマホやパソコンでの無線LAN通信や、複数機器への同時接続の際に必要となる機器。パソコンやスマホの個人情報などを、インターネットウイルス等から守ってくれるソフト。
5,000円~/1台300円~/毎月

ドコモ光のプロバイダの中には、上記2つのオプションを無料で提供しているところがあります。

「自分で購入して失敗するのが怖い」
「生活を豊かにしたいから、できるだけ費用を抑えたい」

上記に当てはまる人は、オプションサービスにも注目してプロバイダを選びましょう。

タイプAWi-Fiルーターレンタル
(スペック)
セキュリティソフト
OCN インターネット無料
(最大4,804Mbps)
12カ月無料
GMOとくとくBB無料
(最大4,804Mbps)
12カ月無料
@nifty無料
(最大867Mbps)
12カ月無料
andline無料
(調査中)
12カ月無料
SIS無料
(調査中)
ドコモ光利用中無料
Ic-net無料
(最大1,300Mbps)
ドコモ光利用中無料
hi-ho無料
(最大1,500Mbps)
12カ月無料
BIGLOBE無料
(調査中)
12カ月無料
BB.excite無料
(最大866Mbps)
36カ月無料
Tigers-net無料
(最大866Mbps)
ドコモ光利用中無料
エディオンネットなし有料
SYNAPSEなし12カ月無料
楽天ブロードバンドなし12カ月無料
DTIなしなし
@ネスクなし有料
TiKiTiKiなし有料
【タイプBのオプション】
タイプBWi-Fiルーターレンタル
(スペック)
セキュリティソフト
@TCOMなし12カ月無料
TNCなし12カ月無料
Asahi Netなし有料
ちゃんぷるネットなし有料
WAKWAKなし有料

また、ドコモ光に限らず光回線の利用前後は、予期せぬトラブルが起きがちです。

「インターネットの接続がうまくいかない」
「Wi-Fiルーターなどの設置や設定ができない」

上記のような不安がある人は、「サポート」オプションを申し込みましょう。

「リモートサポート」と「訪問サポート」があり、こちらもプロバイダによって異なります。

タイプAリモートサポート訪問サポート
OCN インターネット
(有料)

(初回無料)
GMOとくとくBB
(なし)

(初回無料)
@nifty
(初回無料)

(初回無料)
andline
(初回無料)
※2カ月目以降550円/月

(初回無料)
SIS
(初回無料)

(2回まで無料)
Ic-net
(ドコモ光利用中無料)

(3回まで無料)
hi-ho
(初回無料)

(初回無料)
BIGLOBE
(ドコモ光利用中無料)

(初回無料)
BB.excite
(有料)

(初回無料)
Tigers-net
(ドコモ光利用中無料)

(初回無料)
エディオンネット
(なし)

(有料)
SYNAPSE
(初回無料)

(初回無料)
楽天ブロードバンド
(初回無料)

(なし)
DTI
(無料)

(なし)
@ネスク
(無料)

(なし)
TiKiTiKi
(有料)

ドコモ光10ギガプランで利用できるプロバイダは11社(タイプA:8社・タイプB:3社)です。

タイプA(7社):6,380円/月

OCN インターネット・GMOとくとくBB・@nifty・andline・@TCOM・hi-ho・Ic-net・BIGLOBE

タイプB(3社):6,600円/月

BB.excite・エディオンネット・Asahi Net

1ギガプランが21社だったので、選ぶのが少し楽になりましたね。

とはいえ、11社の中から1社を選ばなければいけません。

ここからは、ドコモ光10ギガのプロバイダ選びを解説します。

ドコモ光10ギガプランもタイプAプロバイダがおすすめ

ドコモ光10ギガプランの場合も、おすすめはタイプAのプロバイダです。

タイプAとタイプBで、それぞれ220円差があります。

タイプAタイプB
6,380円6,600円

1ギガプランと同様に、「月額料金が高い=通信品質が優れている」わけではありません。

ドコモ光10ギガプランでも、特別なこだわりがなければタイプAの中からプロバイダを選びましょう

にゃんきちにゃんきち

7社あるけど、どれがおすすめにゃ?

つばさつばさ

1ギガ同様「OCN インターネット」がおすすめです!

ドコモ光10ギガプランはOCN インターネットのキャッシュバックが増額

ドコモ光×OCN 引用:ドコモ光×OCN インターネットキャンペーンサイト

ドコモ光10ギガをOCN インターネットキャンペーンサイトから申し込むと、現金55,000円キャッシュバックを受け取れます。

「OCN インターネット」の
キャンペーン内容
キャッシュバック金額55,000円
受取時期
(開通時期を含む)
5カ月目
条件ドコモのスマホを利用
申し込みから4カ月以内に利用開始
申請方法開通月を含めた4カ月目に届くメールから申請

1ギガプランのキャッシュバック金額が37,000円なので、18,000円の増額です。

また、オプション加入なしで55,000円満額受け取れるのもポイントですね。

開通月を含めた4カ月目に、OCN ID(@ocn.ne.jp)宛てにメールが届くので、忘れずに申請しましょう。

OCN インターネットなら10ギガ対応高性能ルーターを6,780円~で購入できる

ドコモ光10ギガをOCN インターネットキャンペーンサイトから申し込むと、10ギガ対応の高性能Wi-Fiルーターを6,780円~購入できます。

大前提、ドコモ光10ギガを使うなら、10ギガに対応したWi-Fiルーターを用意する必要があります。

【10ギガ対応のWi-Fiルーターが必要な理由】

10ギガ光回線を「高速道路」、1ギガ対応Wi-Fiルーターを「原付バイク」とします。

時速80km/hの高速道路に乗ったとしても、原付バイクは最大速度(60km/h)以上のスピードは出せません。

光回線も同じで、最大通信速度が10ギガプランでも、Wi-Fiルーターが1ギガまでしか対応していなければ、通信速度は頭打ちとなります。

10ギガ対応のWi-Fiルーターを自分で用意する場合、20,000円~30,000円はかかります。

もちろんスペックを落とせば10,000円前後で購入できますが、せっかく高速通信可能なドコモ光10ギガを使うのにもったいないです。

にゃんきちにゃんきち

救いは…救いはにゃいんですか?

つばさつばさ

OCN インターネットなら、10ギガ対応の高性能Wi-Fiルーターを通常価格の半額以下で購入できますよ!

TP-Link
Archer BE7200
BUFFALO
WXR-11000XE12/D
TP-Link
Archer BE805
通常
価格
22,880円34,480円50,292円
特別
価格
6,780円
※約70%OFF
19,980円
※約55%OFF
24,780円
※約50%OFF
Wi-Fi
規格
Wi-Fi 7Wi-Fi 6EWi-Fi 7
無線
速度
最大5764Mbps最大4803Mbps最大11520Mbps
有線
速度
最大7.2Gbps最大10Gbps最大19Gbps
LAN
ポート
10Gbps×1
2.5Gbps×1
1Gbps×3
10Gbps×2
1Gbps×3
10Gbps×2
1Gbps×4

正直、高性能Wi-Fiルーターをこの料金で購入できるのはバグです。

レンタルとは異なり、一度購入してしまえば自分の物になるので、解約時に返却する手間がありません。

ドコモ光10ギガをはじめるなら、OCN インターネットで高性能Wi-Fiルーターを購入して、あなたや家族が笑ってインターネットを使える環境を整えましょう。

にゃんきちにゃんきち

乗るしかない、このビッグウェーブに

\ 現金55,000円キャッシュバック /

ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問

【FAQ】こんなときどうする?

ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問を4つ集めました。

プロバイダ選びに迷っている人は、参考にしてくださいね。

タイプAとタイプBのプロバイダは何が違いますか?

タイプAとタイプBの違いは「月額料金」と「選択できるプロバイダ」の2つです。

月額料金は、タイプAのほうが220円安く設定されています。

タイプAタイプB
戸建て5,720円5,940円
マンション4,400円4,620円

選択できるプロバイダは、タイプAが16社・タイプBが5社です。

タイプA(16社)

OCN インターネット・GMOとくとくBB・@nihty・andline・hi-ho・SIS・BIGLOBE・BB.excite・IC-NET・Tigers-net・エディオン・シナプス・楽天ブロードバンド・DTI・ネスク・TiKiTiKi

タイプB(5社)

TCOM・TNC・Asahi Net・ちゃんぷるネット・WAKWAK

詳細は、「ドコモ光のプロバイダタイプAとタイプBの違い」を参考にしてください。

プロバイダによって通信速度が違うのはどうしてですか?

通信速度に差が出るのは、プロバイダごとに「通信設備」や「利用者数」が異なるからです。

\ 【1分で解説】プロバイダとは? /

引用:ネット回線アンバサダーYouTubeチャンネル

後からドコモ光のプロバイダを変更することはできますか?

一度、ドコモ光の利用を開始した後でも、プロバイダの変更は可能です。

にゃんきちにゃんきち

プロバイダを変更するとき、何か料金は発生するにゃ?

つばさつばさ

単独プランからタイプA/Bに変更する場合を除いて、3,300円かかります

手続きパターン費用
同一タイプ内(タイプA/B)でのプロバイダ変更
例:GMOとくとくBB→OCN インターネット
3,300円
タイプAプロバイダ→タイプBプロバイダへ変更
or
タイプBプロバイダ→タイプAプロバイダへ変更
3,300円
単独プラン→タイプA/Bに変更無料
タイプA/B→単独プランへ変更3,300円

プロバイダ変更の手続きは、お近くのドコモショップorドコモインフォメーションセンター(電話番号:151)でできます。

詳細については、docomo公式サイトにてご確認ください。

ドコモ光で利用中のプロバイダを確認する方法

現在利用しているドコモ光のプロバイダを確認する方法は、5つあります。

My docomohttps://www.docomo.ne.jp/mydocomo/
インフォメーションセンタードコモのスマホから:151
その他の端末・固定電話から:0120-800-000
ドコモショップ
お近くのドコモショップを検索
契約書類で確認ドコモ光契約時にプロバイダから発行される書類
料金に関する通知書で確認Web・メール・書類
にゃんきちにゃんきち

書類どこにあるか覚えてないにゃ…

つばさつばさ

ドコモ公式窓口の「My docomo」や「インフォメーションセンター」に問い合わせるのが確実ですよ!

【まとめ】ドコモ光のおすすめプロバイダは3社

今回のまとめ!

ドコモ光のプロバイダは21社あり、通信品質やサービス内容に差があるのがわかったと思います。

つまり、プロバイダを適当に選ぶと「インターネットが重くてストレス」「仕事も趣味もはかどらない」など、後悔してしまう恐れがあります。

上記のような後悔をしないためにも、ドコモ光でプロバイダを選ぶ際は、次の4項目を重視しましょう。

ドコモ光プロバイダの選びかたまとめ
  1. 月額料金の安いタイプA
  2. 通信速度が速いプロバイダを選ぶ
  3. 現金キャッシュバックを実施しているプロバイダを選ぶ
  4. Wi-Fiルーターのレンタルなどオプションをチェック

この上記4つの項目をバランスよく満たしているのが、「OCN インターネット」「GMOとくとくBB」「@nifty」の3社です。

プロバイダ名特徴
【1位】
ドコモ光プロバイダOCN インターネットのロゴ
OCN インターネット
・ドコモ公式が提供
・通信品質トップクラス
・現金37,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金55,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックWi-Fiルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↑↑
【2位】
ドコモ光プロバイダGMOとくとくBBのロゴ
GMOとくとくBB
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・通信品質◎
・現金39,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金57,000円キャッシュバック
・開通月を含む5カ月目に受け取れる
・ハイスペックルーター無料レンタル
・訪問サポート初回無料
解説を見る↑↑
【3位】
ドコモ光プロバイダ@nifttyのロゴ
@nifty
・運営歴20年以上の老舗プロバイダ
・低ping値で通信のラグが少ない(ゲーム・配信向け)
・現金20,000円キャッシュバック
→10ギガだと現金35,000円キャッシュバック
・開通月を含む8か月目に受け取れる
・訪問&リモートサポート初回無料
解説を見る↑↑
※プロバイダ名・ロゴを押すとキャンペーンページに移動します。

ドコモ光のプロバイダ選びで迷った際は、まず上記3社を検討しましょう。

中でも、選ぶ際に重視すべき4つの項目を、高水準で満たしているOCN インターネットが一番おすすめです。

この記事を参考に最適なプロバイダを見つけて、あなたや家族が笑ってインターネットを使える日が来ることを願っています。

\ 通信品質No1 /

にゃんきちにゃんきち

21社の中から選ぶのは大変だけど、3社の中なら選べそうにゃ!

つばさつばさ

「通信品質」や「キャッシュバック」「オプション」など総合的に比較しましょう!

コメント

コメントする

・スパム対策として、日本語が含まれないコメントは無効になっています。
・※は入力必須項目です。
・コメントは承認後に表示されます。

目次