光回線の10ギガに対し、ユーザーからは「オーバースペック」や「必要ない」という声が多くあがっています。
ただ、X(Twitter)で「光回線 10ギガ」と調べてみると、実際に使って満足している声や、自宅が10ギガ提供エリアになることを心待ちにしている声が多いのも事実です。

実際10ギガって必要にゃ?

必須というわけではありませんが、ここ最近は需要が高まっている印象です
今回は「光回線10ギガは本当に必要なのか」1ギガとの違いやメリット・デメリットを見ながら考えてみましょう。
また、10ギガの利用が決まっている方にはおすすめの10ギガプラン2社もご紹介していますので、そちらも参考にしてください。
おすすめはこの2社!
1ギガ並の料金&低リスク
![]() enひかりクロス | ![]() NURO光10ギガ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,917円 | 5,700円 ※マンション4,400円 |
キャッシュ バック | なし | 最大85,000円 |
開通工事費 | 無料 | 3年利用で無料 ※マンションは2年 |
契約の縛り | 解約費用なしでいつでも解約できる | 最初の2ヶ月は解約費用がかからない |
詳細 | 解説パートへ↓↓ | 解説パートへ↓↓ |
光回線10ギガとは? 1ギガとの違い

光回線10ギガは最大速度10Gbpsの高速通信サービスです。
現在普及している1ギガプラン、その10倍のスペックを持つ回線が使えるようになります。
大前提として、通信速度を重視している方向けのサービスなのは間違いないですね。

最大速度があがると実際の速度もあがるにゃ?

基本的には上がるはずです
1ギガプランよりも広い道で一度にたくさんのデータを送れるようになるわけですからね

- bps(ビットパーセコンド)は1秒間に何ビットのデータを転送できるのかを表す数値
- 10Gbpsは1秒間に10ギガビットのデータのやりとりができる
└10ギガビットは1.25GB(ギガバイト)相当 - 1時間の高画質動画(720p)の場合、容量は1GBほど
- 10Gbpsは1時間の高画質動画を約1秒でダウンロードできるほどの速度
ただ「10Gbpsなんて必要?」「1ギガプランじゃだめなの?」と考えている方は少なくないはず。
そこで、1ギガプランと10ギガプランの速度や料金を比較して確かめてみました。
1ギガと10ギガの違い(速度・料金・エリア)
光回線の10ギガプランと1ギガプランで大きく異なる点は、速度・料金・エリアの3つです。
- 最大通信速度が1ギガの10倍(実測値は平均3~4倍ほど)
- 料金は1ギガプランに+1,000~2,000円ほど
- 全国提供の1ギガに対し、10ギガは関東・関西を中心とした一部地域限定

ここで速度、月額料金、提供エリアの比較表を見てみましょう
1ギガと10ギガを比較
プラン | 1ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 10Gbps |
実測値※1 | 351.21Mbps | 1333.08Mbps |
月額相場 | 4,000円~ | 6,000円~ |
エリア※2 | 全国で利用できる | 一部地域限定 (都市部に集中) |
※2 事業者によって提供エリアは異なる
それぞれの特徴を簡単にまとめると、
・10ギガは速いが、料金が高く提供エリアが少ない
・1ギガは全国提供でリーズナブルだが、速度はそこそこ
といったところでしょうか。
やはり目立つのは通信速度の差で、10ギガプランは下り速度と上り速度は1ギガプランの約3~4倍。
大きいデータのやりとりは1ギガと比較にならないほど速くなります。

そんなに速度出して何するにゃ…?

大容量ダウンロードや高画質動画の視聴、オンラインゲームや複数人での利用など、様々なシーンでの快適な通信が期待できます
ただ、サイト閲覧・動画視聴・ゲーム(エンジョイ勢)などであれば、正直1ギガプランの実測値でも充分です。
通信速度の目安 | フレッツ光 (1ギガプラン) | |
---|---|---|
ダウンロード | 100Mbps以上 | 351.21Mbps |
アップロード | 100Mbps以上 | 267.49Mbps |
Ping値 | 30ms以下 | 20.94ms |
ダウンロード/アップロード/Pingって何?



10ギガが快適なのは間違いありませんが、現状多くの方にとって必須ではないということですね。
また、提供エリアの問題で10ギガが利用できない方もいますから、どちらにせよ1ギガの選択肢も持っておくといいでしょう。
- オンラインゲーマー(エンジョイ勢)
- 主な用途がスマホでSNSやYouTubeの視聴
- 家に通信機器(スマホやPC)が1~2台ほどしかない
- ネットにあまりお金をかけたくない
- 光回線の利用ははじめて
光回線10ギガのメリット・デメリット

光回線10ギガは通信品質(速度や安定性)に関するメリットに対し、料金が高い・手間がかかるといったデメリットもあるのが悩ましいところ。
そのため、メリットの内容とデメリットの内容のどちらを重視するかがポイントとなります。
- データの転送速度が大幅に向上する
- 混雑する時間帯でも速度低下がおきにくい
- 複数機器で同時接続しても安定する
- 月額料金が高くなる
- 新たに開通工事が必要
- 10ギガ対応の機器が必要
└ルーターやスマホ・PCなど
メリットを見る限り、大容量データの送受信を行う方や時間帯関係なく安定した通信をしたい方、複数台の機器で同時に通信を行う方にとっては魅力的なサービスとなっています。
パッと思いつくのは、動画配信者やオンラインゲーマー(ガチ勢)、家族が多い方などでしょうか。
その中で、ある程度の費用や手間を惜しまない人にとって、10ギガは最良の選択肢となるのかもしれません。

最近は各社10ギガのキャンペーンを強化していて、2~3年程度の利用であれば1ギガより安く利用できるケースもあります

月額0円とかキャッシュバック8万円とか
キャンペーンが壊れてるのよく見るにゃ…
1ギガ並の安さ「おすすめの10ギガプランのキャンペーン」をチェック↓↓
光回線10ギガは必要?どんな人におすすめ?

先程のメリット・デメリットを比較してわかったのは、光回線10ギガは通信速度を最重要視する方向けのサービスということです。
具体的には下記のような方たちですね。
- 動画配信者や実況者
- 大容量のデータ転送などが必要なリモートワーカー
- オンラインゲーム(FPSや格ゲー)をガチでプレイしている
- 家族複数人でがっつりネットを使う
- 家で使用する通信機器(スマホ、PCで、ゲーム機)が多い
→現時点で1ギガの速度に満足できない
「上記の用途は1ギガでは無理なのか」というと、そういうわけではありません。
あくまで「オンラインゲームで勝ちにこだわりたい」「仕事用にネット環境は万全にしておきたい」といったように、強いこだわりや必要性がある方は10ギガプランに向いているということになります。

なんか速いらしいから10ギガで。くらいで考えてにゃ…

それなら、下のチェックリストで本当に10ギガが必要なのか確認してみましょう
当てはまったら10ギガ!
チェックリスト | 10ギガを検討↓ |
---|---|
スマホやPC・ゲーム機は全部で何台? | 5台以上 |
家族全員でがっつりネットを使う? (動画視聴、ゲーム、リモートワークの同時進行など) | はい |
FPSなどのオンラインゲームガチ勢? | はい |
動画配信をしている? | はい |
4K/8K動画や、VRをよく使う? | はい |
現状の通信速度や安定性には満足している? | いいえ |

ちなみに「光回線10ギガを使うべきか」訪ねたアンケートでは、100名の10ギガ利用者のうち85名が「必要だと感じた」と回答しています

ダウンロードファイルの容量やゲームに必要な通信速度の水準は上がってきているため「近く10ギガプランが主流になっていくのでは?」という見方もあります。
実際に、NURO光は今後10G回線のみエリア拡大していくことを発表しました。
光回線10ギガの実測速度は?【評判・口コミ】

ここからは、光回線10ギガユーザーの評判や口コミを参考に、実際にどれくらいの速度が出るのか見ていきます。

フレッツ光クロス(10ギガ)は平均1300Mbpsだったからそれくらいにゃ?

使っている機器や地域の混雑状況によって速度によって、実測速度には差が出るんです
実測速度で6Gbps超え!?満足している人の口コミ
光回線の速度についてX(Twitter)で調べてみたところ、実測で1Gbps以上出ている方が多かったです。
また、中には5Gbps、6Gbpsととてつもない速度を出している方もいました。

6Gbps?スピードの向こう側にいってにゃい…?

さすがにルーターやPCのスペックにこだわっている方だとは思いますが、10ギガのポテンシャルの高さが伺えますね
高速プランということで、速度に満足している方が多い印象でした。
光回線10ギガに対して料金が高いという意見はありますが、それ以上に高速通信の恩恵を強く感じているようです。
また、利用者にはオンラインゲームをプレイしている方が多く、普段から通信環境を気にしている方が選ぶ傾向にあるようでしたね。
- コミュファ光10ギガプランで6.2Gbps出た
- NURO光から他社の10ギガプランに変えたら凄まじい速度が出た
- 1ギガ→10ギガに変更。10ギガ非対応ルーターで1.5Gbps
- NURO光10ギガが快適
1ギガ並の安さ「おすすめの光回線10ギガ2社」をチェック↓↓
「こんなもん…?」実際の速度に不満の声も
一方で「10ギガプランなのにこんなもんなの…?」と速度に不満を持つ方たちもいました。
400Mbpsや800Mbpsも一般的には速い数値です。
ただ、それはあくまで「1ギガプランなら」のはなし。
10ギガプランを契約して1Gbps以下だと、少し物足りなく感じてしまいます。

400Mbpsとか800Mbpsなら「1ギガプランでいい」ってなっちゃうにゃ…

1ギガが遅くて10ギガにしたら800Mbps出た、という方もいますからそのあたりは人によるところでしょう
また、光回線10ギガへの乗り換えで出費がかさんでしまったことを嘆いている投稿も。
10ギガの回線を活かすには対応したWi-FiルーターやPCを準備する必要があるため、費用面でのハードルは少々高めです。

コストのことを考えると、むやみに10ギガを選択するのはおすすめできません

要チェックにゃ!
「なるべく安く利用したい」という方は、1ギガプランから検討してみるのがいいと思いますよ。
- 10ギガってもっとスピード出るかと思ってた
- 10ギガとしてはどうなんだろう?(PS5有線で886Mbps)
- 10ギガ対応の無線機器とLANポート買って4万円
- PCが対応しておらず10ギガなのに1Gbpsも出てない
本当におすすめしたい光回線10ギガ2選!【ランキングあり】

今回おすすめのサービスをご紹介するにあたり、人気光回線12社の10ギガプランを比較してみました。
比較した項目は、戸建て・マンションタイプの料金やキャンペーン、契約期間の縛りなどです。
光回線12社
10ギガプラン比較
月額 | キャッシュバック | 開通工事費 | 契約期間 | |
---|---|---|---|---|
![]() enひかり | 4,917円 | なし | 0円 | 縛りなし |
![]() NURO光 | 5,700円 | 85,000円 | 44,000円 3年利用で無料 | 3年 2か月間解約無料 |
![]() とくとくBB光 | 5,940円 6か月0円 | 70,000円 | 26,400円 3年利用で無料 | 3年 |
![]() auひかり | 5,390円~ | 91,000円 | 41,250円 3年利用で19,254円 | 3年 |
![]() ドコモ光 | 6,380円 6か月500円 | 55,000円 | 22,000円 2年利用で実質無料 | 2年 |
![]() ビッグローブ光 | 6,270円 | 50,000円 | 28,600円 2年利用で無料 | 2年 |
![]() @nifty光 | 6,380円 | 60,000円分のポイント | 22,000円 2年利用で実質無料 | 3年 |
![]() おてがる光 | 5,434円 12か月4,708円 | なし | 26,400円 2年で実質無料 | 縛りなし |
![]() ahamo光 | 5,610円 6か月500円 | なし | 22,000円 2年で実質無料 | 2年 |
![]() BB excite光 | 6,380円 12か月4,444円 | なし | 0円 | 縛りなし |
![]() @スマート光 | 5,830円 | なし | 0円 | 縛りなし |
![]() ソフトバンク光 | 6,930円 6か月500円 | 42,000円 | 31,680円 30か月で実質無料 | 2年 |
上記の表を参考に、以下3つの評価基準に該当する光回線10ギガをピックアップしました。
1.リーズナブルな料金で利用できるか
2.低リスクで解約ができるか
3.通信品質に問題はないか
どれも非常に重要な要素ですね。
そして、この3つの項目を基準にピックアップしたのが下の2社です。
おすすめの10ギガプラン
![]() enひかりクロス | ![]() NURO光10ギガ | |
---|---|---|
月額料金 | 4,917円 | 5,700円 ※マンション4,400円 |
キャッシュ バック | なし | 最大85,000円 |
開通工事費 | 無料 | 3年利用で無料 ※マンションは2年 |
解約の縛り | 解約費用なしでいつでも解約できる | 最初の2ヶ月は解約費用がかからない |
詳細 | 公式サイト | 公式特設サイト |

enひかりクロスの月額が1ギガの料金になってるにゃ
なおしたほうがいいにゃ

いえ、enひかりクロスの月額はこれであってます
このあと詳しく解説しますね
この2社、とくにenひかりクロスは数ある光回線10ギガの中でもお得かつ低リスクで利用できます。
月額料金が安いenひかりと高額キャッシュバックのNURO光。
それぞれ異なる安さを持つおすすめの10ギガプランなので、解説を見てどちらが自分に合っているか確認してみましょう。
enひかりクロス【月額最安級&縛りなし】

enひかりクロスの評価
料金 | |
---|---|
通信速度 | |
解約のしやすさ | |
総合評価 |
enひかりクロスは、格安光回線として人気の「enひかり」が提供する10ギガプランです。
人気の理由は、1ギガプラン顔負けの格安月額料金と、違約金や工事費残債なしで解約できる低リスクな料金設定にあります。
enひかりクロスのプラン内容
月額料金 | 4,917円/月 |
---|---|
開通工事費 | →現在特典で無料 |
事務手数料 | 新規:3,300円 転用:2,200円 事業者変更:2,200円 |
レンタルルーター | 550円/月 |
契約期間 | 縛りなし |
プラン詳細 | 公式サイト |

この月額料金…なんか変…

そこらの1ギガプランより安いですからね
これについては公式も価格破壊を明言しています
enひかりクロスの月額料金は戸建て・マンションともに4,917円。
戸建てタイプの基本料金で考えると、私の知る限りでは10ギガ最安です。
安すぎるためか身を削って提供しているようで、2027年までに契約数が12,000に満たない場合は料金の見直しをするとのことです。
2027年1月1日時点のenひかりクロス契約回線数が12,000回線に満たない場合(2025年3月時点5,796回線)、これまでの2024年9月迄の価格4,950円(税抜)を上限に再度価格の見直しを行う予定です。
引用:enひかり公式
\価格破壊中/

このまま頑張ってほしいにゃ…

そうですね…
みなさんの元気、もとい回線契約をenひかりクロスに分けてあげてください
〈料金〉10ギガ最安級の月額を他社と比較
enひかりクロス最大の特徴である月額料金。
他社と比べてどれくらい安いのか、人気光回線の10ギガプラン料金と比較してみました。
光回線10ギガ | 月額料金 |
---|---|
enひかり | 4,917円 |
NURO光 | 5,700円 ※マンション4,400円 |
ドコモ光 | 6,380円 |
ソフトバンク光 | 6,380円 |
auひかり | 6,468円 |
GMOとくとくBB光 | 5,940円 |
おてがる光 | 6,160円 |
BB.excite光 | 6,380円 |
enひかり以外の平均 | 6,201円 |
enひかりクロスの月額料金は他社の平均よりも約750円ほど安く、サービスによっては年間で10,000円前後も差がつきます。

750円と聞くとそうでもなさそうですが、長い期間でみると馬鹿にできない金額ですね

チリツモにゃ!
月額料金をもらうより高額キャッシュバックをもらった方が総額で安く済む場合もありますが、それはそれで受け取り忘れのリスクがあります。
また、長期的に利用する場合、月額料金が安いほうが最終的にお得になるケースも。
総合的に考えるとenひかりのようなシンプルに安いサービスを選ぶのが楽だったりするんです。
- キャッシュバック受け取りまでに時間がかかる
- 受け取り忘れると割引が受けられない
- 月々の支払いが高額になりがち
- 長期利用すると割高になってしまう
〈リスク〉0円で解約できる!
enひかりクロスは現在キャンペーンによって契約期間なし・開通工事費が無料です。

いつ解約しても解約金や開通工事費の残債は請求されないため、サービスに満足できなかったり急に引っ越しをすることになってしまったりしても、費用を気にせず解約・乗り換えが可能です。

お試し利用にも最適です
〈通信品質〉安いのに速い!
「安物買いの銭失い」という言葉があるように、安いサービスは品質がイマイチというケースは珍しくありません。
光回線も、10ギガプランを契約したとして通信速度に満足できなければ無駄になってしまいます。
ただ、enひかりクロスの場合は通信速度もばっちりです。
下り速度 (ダウンロード) | 1575.79Mbps |
---|---|
上り速度 (アップロード) | 1664.03Mbps |
Ping値 (ラグ) | 11.28ms |
※データ引用元:みんなのネット回線速度

enひかりクロスもフレッツ光クロスの回線を使っていますが、平均速度はこちらのほうが速いようです

たしか、フレッツ光クロスの平均ダウンロード速度が1300Mbpsくらいだったにゃ
下り上りはともに1ギガプランの理論値である1Gbpsを越える平均値を記録しています。
また、通信のラグを表すPing値も低く抑えられており、理想的な数値です。
「どんな人におすすめ?」の項目でご紹介した配信者やオンラインゲームガチ勢の方でも安心して利用できるでしょう。

また、夕方~夜の回線が混雑する時間帯も快適に利用できそうです
時間帯 | Ping値 | ダウンロード (下り) | アップロード (上り) |
---|---|---|---|
朝 | 11.28ms | 1556.48Mbps | 1682.23Mbps |
昼 | 15.4ms | 1700.73Mbps | 1762.78Mbps |
夕方 | 12.7ms | 1747.8Mbps | 1904.84Mbps |
夜 | 11.81ms | 1496.07Mbps | 1755.43Mbps |
深夜 | 11.02ms | 1575.67Mbps | 1683.24Mbps |
※データ引用元:みんなのネット回線速度
\1ギガみたいな安さ/
NURO光10ギガ【高品質・高額キャッシュバック】
NURO光10ギガプランの評価
料金 | |
---|---|
通信速度 | |
解約のしやすさ | |
総合評価 |
速い光回線と聞いてNURO光を思い浮かべる方は多いでしょう。
ネット環境にこだわる方を中心に人気のあるサービスで、通常プランでも最大2Gbpsの高速通信が利用できます。

一般的な通常プランは最大1Gbpsです
そんなNURO光の10ギガプランは業界でもトップクラスの神コスパサービス。
高額キャッシュバックとリーズナブルな月額料金で、正真正銘「速くて安い」プランなんです。
NURO光10ギガの料金プラン
月額料金 | 5,700円/月 |
---|---|
開通工事費 | →特典で実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
レンタルルーター | 0円/月 |
契約期間 | 3年 |
特典 | 2ヶ月間違約金と工事費残債が無料 |
キャッシュバック | 戸建て:85,000円 マンション:55,000円 |
詳細 | 公式特設サイト |

つばささんまた間違えてるにゃ
キャッシュバックがこんなに高いわけないにゃ

これ、ガチです

………
〈料金〉最大85,000円キャッシュバックで大幅割引
まず前提として、NURO光10ギガは月額料金が安め。NURO光の通常プラン(2年契約)と同額の5,700円で利用できます。
くわえて高額キャッシュバックキャンペーンも実施しており、実質的な負担額は大幅に安くなるんです。
NURO光10ギガの実質料金
月額合計 (5,700円×36ヶ月) | 205,200円 |
---|---|
開通工事費 | 0円 →3年間利用した場合 |
事務手数料 | 3,300円 |
レンタルルーター | 0円/月 |
キャッシュバック | ▼85,000円 |
3年総額 | 123,500円 |
実質月額 | 3,430円 |
実質的な負担額は戸建て3,430円、マンション2,245円と信じられない安さに。
戸建てプランなら数年間、マンションならずっとenひかりクロスよりも安く利用できます。
「10ギガ=高い」を覆すような低コスト光回線ですね。
ただ、何のリスクもなくこの安さで利用できるわけではありません。

先ほどキャッシュバックがもらえると言いましたが、あれは嘘です

……は?
嘘と言ってしまうと語弊があるのですが、申請を忘れるとキャッシュバックがもらえなくなる可能性があります。
キャッシュバックの申請方法
受取期間 | ①開通から11か月後 ②開通から17か月後 |
---|---|
申請方法 | 手続き期間内(45日)に口座の登録をする11か月と17か月後に送られているメールから申請する |
否認条件 | 期間内に口座を登録しなかった場 合受け取り前にNURO光を解約した場合 |
とくに戸建てプランはキャッシュバックの有無で自己負担額が大きくかわりますから、申請忘れは絶対にNGです。

要チェックにゃ!
〈リスク〉2ヶ月間無料で解約できる

NURO光は、開通工事費が44,000円と高めに設定されています。
3年間継続利用すれば割引で実質無料になるものの、早期解約による工事費残債の請求はやはり怖いですよね。
\【1分解説】実質無料とは?/
ただ、NURO光は最初の2ヶ月間であれば、解約をしても違約金や開通工事費残債は請求されません。
違約金 | 3,850円→0円 |
---|---|
開通工事費残債 | 最大44,000円→0円 |
解約したくなるほど通信が遅いのに、違約金や工事費残債を理由に我慢して使い続ける方は少なくないと思います。

2か月間お試し利用できるってことにゃ?

月額料金はかかりますが、ほとんどお試しと言っても差し支えないでしょう
NURO光が開通した月を1ヶ月目とし、2ヶ月目の末日まで。
〈通信品質〉業界トップクラスの通信速度
過去、通信障害が問題になったNURO光ですが、設備増強などがされたおかげで現在は安定しています。
速度の推移を見る限りでは、むしろ右肩上がりで速くなっているようです。怪我の功名というやつですかね。

夜間かつ通常プラン込みでこの平均速度。さすが業界トップクラスの通信品質を誇るサービスなだけあります。

10ギガ自体はどれくらいの速度が出るにゃ?

みんそくに載っているNURO光10ギガプランの実測値100件を集計したものがこちらです
NURO光10ギガの平均実測値
ダウンロード | アップロード | Ping | |
---|---|---|---|
NURO光10ギガ※1 | 2261Mbps | 2198Mbps | 12ms |
光回線平均※2 | 393Mbps | 329Mbps | 19ms |
※2 通常プランを含む全体の平均(みんそくより)
NURO光10ギガの実測値(100件)
- ダウンロード速度(下り)で1000Mbps以上出ているのは100件中53件
- 2025/4/14~16までのデータ100件の平均(みんそくより)
ダウンロード (Mbps) | アップロード (Mbps) | Ping (ms) |
---|---|---|
653.8 102.09 498.78 656.12 4758.24 4625.27 4394.04 844.37 4178.37 6798.46 704.87 6137.02 5923.8 5104.24 2294.15 4498.94 1596.53 4273.87 3916.83 940.83 3854.73 2047.26 543.02 2243.01 911.71 169.53 6638.25 5019.65 2101.63 2094.89 825.57 1995.94 4664.68 4632.22 4533.86 4376.77 1950.07 2323.9 950.86 2323.9 953.05 696.11 312.42 937.8 959.62 945.03 162.11 3256.2 600.96 2368.1 633.64 255 6567 1504.16 6298.56 4300.82 4345.46 2931.15 2328.9 673.69 673.83 322.57 323.99 1635.44 2388.69 960.12 820.03 4426.37 4231.59 307.12 261.76 4777.29 4577.57 4748.21 4517.74 4284.19 1443.11 253.4 692.64 313.43 914.82 1161.97 790.15 460.94 958.62 137.96 935.65 3693.73 2052.28 763.1 3341.88 850.14 948.79 516.24 2379 4387.02 137.42 194.44 875.08 577.49 | 694.35 111.22 564.84 961.59 4675.3 4580.67 4547.02 714.97 5307.18 6764.13 686.41 1406.67 1047.27 1055.42 2392.43 4713.06 2061.1 6067.63 4610.59 986.22 5076.01 2511.98 609.57 2394.65 806.66 203.96 3413.54 4873.87 4598.82 4075.79 734.64 4054.32 3571 4705.17 4643.14 4638.44 1162.16 1608.54 792.44 1608.54 793.6 839.15 365.26 623.12 784.82 840.04 74.99 3423.54 572.13 2391.66 629.47 517.13 1197.31 2447.45 1245.99 4791.6 4785.57 1059.93 2377.93 769.75 745.86 293.9 292.4 2740.94 2406.15 999.35 606.65 1757.54 4805.53 365.63 211.13 4686.9 4694.48 4485.87 4715.1 4617.62 2409.48 475.2 2430.2 956.67 791.48 1778.79 676.11 432.94 961.71 126.75 815.26 3338.39 6190.54 643.26 4716.42 965.46 837.03 195.26 2409.07 5018.27 1357.31 1856.87 969.1 552.97 | 18.1 8 6 16.1 4 3.9 4 17 2.9 3 13 18 20 19 6.3 4.6 16 4 4 18.9 3.2 18.3 10 6.7 15.5 18.2 6 7 16.9 16.9 17 17 3.6 3.6 3 4 20.7 5.7 15 5.7 15 21 5 16 15 17 7 3.9 22 8 4.7 13 21.3 10.8 21 3 3 21 16.5 7 6.5 15 14 17.9 3 4.9 22.6 16 7.8 17 145.8 4 4 3.8 4 4 3.5 27.7 15 22 20 11 6 15.1 5.5 8 15 10.5 2 21 17 10.6 15.8 3 3 8 12.4 7.5 10.9 15.5 |
ダウンロード速度で見ると、フレッツ光クロスの約1300Mbpsに対してNURO光10ギガは2000Mbps以上。
平均でこの通信速度であれば、期待値はかなり高いと思います。

10ギガ用のONU(Wi-Fiルーター機能付き)がデフォルトでついていることも実際の速度が速い要因のような気がします

無料レンタルはコスト的にもありがたいにゃ
また、万が一速度に満足できなかった場合でも、2ヶ月間は無料で解約できるので安心です。
気になる方はいちど試してみるのもありだと思います。
\まずは2か月試してみる/
3大キャリアの利用者ならセット割を重視して選ぶのもOK

ドコモ・au・ソフトバンクなどの有名スマホキャリアをお使いの方はセット割を基準にして選ぶのもありです。
セット割が適用されることでスマホ1台あたり1,000円前後の割引が受けられるため、家庭の通信費をトータルで安く抑えることができます。
※家族のスマホも割引対象になる

例えば家族3人で月3,000円の割引を受けたとして、2年間利用すれば70,000円もの割引を受けることができます。
そのため、光回線自体の料金を見て選ぶよりも、セット割が使える光回線を選んだほうが安くなるケースも多いです。

利用者が多いほど割引額は大きくなるため、3回線以上のセット割対象スマホプランを契約しているならセット割優先で探してみてください
セット割対象
スマホキャリアと光回線
また、光回線10ギガは家族複数人でネットを使っても安定しやすいというメリットがありますよね?
そのため「光回線10ギガ+セット割」は速度・料金の両方で家族数人でネットを利用する方に相性が良いサービスと言えます。
セット割の適用には光電話(330円/月~)の契約が条件になっていることが多く、対象プランの契約が1~2回線の場合は光電話の料金と差し引きでセット割の恩恵は少なめ。
このようなケースではシンプルに光回線単体の料金をみて選びましょう。
西日本で10ギガを使うなら電力系光回線がおすすめ

今回は全国エリアで提供されているenひかり・NURO光をおすすめとしてご紹介しました。
ただ、例外として西日本にお住いの方は電力系光回線が提供する10ギガプランもおすすめです。


電力系光回線って?

各地域の電力会社が自社の送電網を活用して提供している光回線の総称です
\【動画でわかる】電力系光回線って?/
通信速度に関して、電力系光回線各社が「みんなのネット回線速度」の速度ランキングで常に上位をキープしているほど。
また、電気サービスやスマホとセット割が組めたりと料金面のメリットも豊富です。
こういった理由から、電力系光回線は該当地域にお住いの方々から非常に人気があります。

J.D. パワー主催の「2025 年固定インターネット回線サービス顧客満足度調査」では、東海・関西・四国・九州エリアでそれぞれ1位、中国エリアで2位を獲得しています
エリア | 満足度1位 |
---|---|
東海 | コミュファ光 |
関西 | eo光ネット |
中国 | フレッツ光 (2位:メガ・エッグ) |
四国 | ピカラ光ねっと |
九州 | BBIQ 光インターネット |
正真正銘の地域ナンバーワン回線ですね。
運良くエリア内にお住いの方はまず電力系回線から検討してみてください。
光回線10ギガの提供エリア確認方法

光回線10ギガは、日本全国で利用できる1ギガと比べてまだそれほど普及していません。
最も提供エリアの広いフレッツ光クロス(10ギガ)でも、利用できるのは関東と関西を中心とした一部地域に限定されています。
申し込みを検討している方はお住まいの地域で利用できるか確認しておきましょう。
NURO光10ギガの提供エリア
NURO光が最後に10ギガエリアの拡大を発表したのが2024年4月。
福島県・山形県の3県を新たに10ギガ提供エリアに追加ました。
また、2023年には関東全域で10ギガが利用できるようになるなど、NURO光は積極的に10エリアの拡大を進めています。
※提供エリアの県であっても条件によって利用できない場合があります。
北海道・東北 | 北海道/宮城/福島/山形 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
東海 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 |
中国 | 広島/岡山 |
九州 | 福岡/佐賀 |
現状、東北・北陸・中国・四国・九州では利用できる県が少ないです。
ただ、NURO光は10ギガエリアの拡大に力を入れているため、現在エリア外の方でもそのうち利用できるようになるかもしれませんね。
「NURO 光」は2ギガプランを提供するエリアにおいて順次10ギガプランを追加していくとともに、今後新たにサービスを提供するエリアにおいては10ギガプランのみを提供していく方針です。

これ、今2ギガプランを使えない地域は今後も使えないってことにゃ…?

残念ですけどそうですね…
auひかりホーム10ギガの提供エリア

auひかり10ギガの提供エリアは「東京・神奈川・千葉・埼玉の一部地域のみ」とかなり限られています。
それもホームタイプ限定なので、マンションにお住まいの方は通常プランしか利用できません。

いくらなんでも少なすぎるにゃ!

何年もこの状態なので、現状10ギガエリア拡大の望みは薄いと思います
auひかりは通信速度に定評のある光回線なので1ギガでも快適に利用できると思います。
ただ、10ギガにこだわる場合は提供エリアのことなる光コラボ(enひかりなど)やNURO光、電力系光回線の10ギガプランを検討しましょう。
フレッツ光クロスや光コラボ10ギガの提供エリア

フレッツ光クロスや光コラボ(NTTの回線を使用したサービス)の10ギガプランは、他サービスと比べて利用できる地域がもっとも多いです。
さすがは業界最大手の通信事業者といったところですね。
また、2025年も多くの未提供地域で新規提供が始まっており、新エリアでの10ギガ回線導入は継続的に行われています。

光コラボの10ギガの提供エリアもフレッツ光クロスの公式サイトで確認ができます
1ギガプランでも速い光回線はある!

10ギガプランにこだわっているわけではなく、ただ「速い光回線が利用したい」のであれば通常プランでも充分です。
とくに、独自回線を使用しているNURO光やauひかり、電力系光回線のコミュファ光などは通常プランでも充分快適に利用できます。

独自回線ってどんな回線にゃ?

電力系回線同様、フレッツの設備を使わず自社で回線設備を管理しているサービスのことです

わかったにゃ!
NURO光とかauひかりのことにゃ?
\【1分解説】独自回線ってなに?/
これらのサービスは実測値からも通信品質の高さが伺えます。
そのため「1ギガから試してみようかな」「10ギガはエリア外だった」という方は、利用を検討してみてください。
独自回線の平均速度
※全速度プラン含む
ダウンロード (Mbps) | アップロード (Mbps) | Ping値 (ms) | |
---|---|---|---|
![]() NURO光 | 753.11Mbps | 650.05Mbps | 11.04ms |
![]() auひかり | 618.77Mbps | 586.1Mbps | 15.7ms |
![]() コミュファ光 (東海+長野) | 772.4Mbps | 768.24Mbps | 14.6ms |
![]() eo光 (関西) | 911.39Mbps | 866.49Mbps | 14.39ms |
![]() ピカラ光 (四国) | 637.07Mbps | 599.92Mbps | 18.85ms |
![]() BBIQ (九州) | 599.58Mbps | 493.69Mbps | 27.88ms |
※NURO光通常プランの最大速度は2Gbps
光回線10ギガに関するよくある質問

- 1ギガと10ギガではどちらを選ぶべきですか?
-
サイト閲覧や動画視聴、オンラインゲーム(エンジョイ勢)などの一般的な用途で利用するのであれば1ギガプランで充分です。ただし、仕事や趣味、家族のために通信品質の高い光回線を探している方は、10ギガプランの利用も検討してみてください。
- 1ギガから10ギガに乗り換えた場合、ルーターはそのまま使えますか
-
使用自体は問題ありませんが、性能的に10ギガプランのポテンシャルを発揮することはできません。そのため、基本は10ギガに合わせてルーターも新しく準備する必要があります
- 10ギガに切り替える際、開通工事は必要ですか?
-
建物に10ギガの回線が引かれていない場合は新規開通工事が必要です。初めて光回線を導入する方や1ギガプランの利用者は、基本的に工事が必要になると考えておきましょう。
- 光回線10ギガはマンションでも使えますか?
-
NURO光やフレッツ光(光コラボ含む)は、マンション向けに10ギガプランを提供しています。ただし、auひかりの10ギガプランはホームタイプ(戸建て)限定です
【まとめ】光回線10ギガプランはロマン!

光回線10ギガプランは現状「安さよりまずは通信速度!」という方のための高速プランです。

それだけこだわっている人なのか、現状に不満がある人なのか…
どちらにせよ本気度の高い人達向けです
サイト閲覧や動画の視聴を快適にしたい、オンラインゲームをストレスなくプレイしたい、というような一般的な用途であれば1ギガプランで充分です。
いくらスペックが良くても使いこなせないものに高いお金を払うのはもったいないですからね。
- 動画配信者や実況者
- 大容量のデータ転送などが必要なリモートワーカー
- オンラインゲーム(FPSや格ゲー)をガチでプレイしている
- 家族複数人でがっつりネットを使う
- 家で使用する通信機器(スマホ、PCで、ゲーム機)が多い
→現時点で1ギガの速度に満足できない
ネット環境が仕事の効率や収入につながる、趣味にお金をかけられる、家族が多くて1ギガが不安定になるという方にとっては、料金が高くなるといったデメリット以上に速度向上の恩恵が大きいと思います
このように、通信品質が収入やQOLに影響することがはっきりしている方は、光回線10ギガも選択肢の一つとして検討してみてください。

また、今回ご紹介した2社であれば、気軽に試してみるのもありだとおもいますよ

個人的にはいつでもやめられるenひかりが気になるにゃ
光回線10ギガのおすすめ2社
コメント